ハンドボール部
2023.04.24
関東学生春季リーグ 4月23日 神奈川・東海大学総合体育館
健闘するも一歩及ばず 筑波大に逆転負け
関東学生春季リーグ(春季リーグ)2戦目の相手は強豪・筑波大。開始早々、早大は連続得点で主導権を握ると、14-13で1点リードしたまま前半を折り返す。しかし後半、強力なフローター陣を擁する筑波大に押し込まれ逆転されてしまう。その後も追い上げることができずに25-30で敗北を喫した。
山本桃虹(スポ3=東京・佼成学園女) のミドルシュートで先制点を挙げたのは早大だった。杉浦亜優(スポ2=愛知・名経大市邨) や青木里奈(スポ4=東京・白梅学園) も相手ディフェンスのスペースを見逃さず、4連続得点で幸先のいいスタートをきる。その間、シュートチャンスをつくられるものの、川村夏希(スポ4=東京・佼成学園女) の好セーブも光った。「守って走ろう」という川村の声かけのもと、早大は堅い守りから良いかたちで攻撃につなげていく。何とか追いつきたい筑波大もフィジカルを生かした力強いプレーで徐々に点差を詰める。しかし浦野詩織(スポ4=愛知・旭丘)のアウトカットインやミドルシュートで相手を圧倒。浦野の高い位置からのシュートを警戒した筑波大ディフェンスの裏をつき、杉浦がポストから得点。点差は縮められたものの、早大が1点をリードしたまま前半を終えた。
前半で4得点を挙げ、流れをつくった杉浦
リードを守りたい後半。しかし開始早々浦野の退場から数的不利の状態になると逆速攻を2本連続で許し、ついに逆転されてしまう。点差を離したくない早大はその直後、村上楓(スポ4=福岡・明光学園)の気迫溢れるプレーでペナルティスローを獲得。一進一退の攻防が続く。しかし「ポストがしめられた時に動けなくなった」と杉浦が振り返るように筑波大のディフェンスが早大のオフェンスに対応し始めると、徐々に相手に主導権を握られてしまう。「シュートを決め切れなかったところが最後勝敗につながった」と村上。終盤のシュートミスなども勝敗の分かれ目となった。23分には早大側がタイムアウトをとるも流れを引き寄せられず、25-30と悔しい敗戦になった。
シュートを狙う浦野 チーム最多得点を挙げた
前半リードをしていた展開だっただけに非常に悔しい結果となった。しかし後半、相手に得点を許しても直後に取り返すなど、気持ちが全面に出たプレーで健闘。全ポジションからシュートチャンスをつくり、多様な攻撃で強豪相手にも通用する力を見せつけた。前日に引き続き左サイドスタメン出場の井橋萌奈(スポ1=東京・白梅学園) や途中出場の石坂美紀(スポ1=千葉・昭和学院)、里村采音(商1=岩手・不来方) など新勢力の活躍にも期待だ。目標である上位リーグ進出のために、来週に控える東女体大・日体大戦では勝利をつかみたい。
(記事 渡辺詩乃、写真 野中美結)
関東学生春季リーグ | ||||
---|---|---|---|---|
早大 | 25 | 14-13 11-17 |
30 | 筑波大 |
GK 川村夏希(スポ4=東京・佼成学園女) LW 井橋萌奈(スポ1=東京・白梅学園) LB 浦野詩織(スポ4=愛知・旭丘) PV 杉浦亜優(スポ2=愛知・名経大市邨) CB 村上楓(スポ4=福岡・明光学園) RB 山本桃虹(スポ3=東京・佼成学園女) RW 青木里奈(スポ3=東京・白梅学園) |
コメント
村上楓(スポ4=福岡・明光学園)
――今日の相手は昨日に引き続きフィジカルの強い相手だったと思いますが、DFとOF面でどのような対策をしましたか
相手のDFに対してとにかく強くあたりにいこうと意識して練習しました。OFは、自分たちの方が体格で負けているから、しっかりアウトの広いところを狙っていこうという対策をしました。
――今日の試合を振り返ってみていかがですか
DFはあたりにいけていたのですが、まだまだ足りなくて、相手に振り切られて(シュートを)打たれたシーンが何回もありました。そこは反省というか、もっとやらなきゃいけなかったなと後悔があります。OFに関しては、割とアウトを取れていて、シュートまでいけていたけど、そこでシュートを決め切れなかったところが最後勝敗につながったのかなと思います。
――7mスローの獲得など、気迫あふれるプレーが見られましたが、ご自身のプレーを振り返っていかがですか
後半は割と冷静にDF見て、自分の方が1対1だと分があるなと思ったので、そこを思い切って強くいくことができましたが、個人的には、チームのみんなに頼ってしまった部分があったので、前半からもっとギアを上げないといけなかったなと思います。自分がシュートを狙いにいかないと、一試合を通してちゃんと前半の最初から後半の最後まで、狙うべきところをしっかり見極めてOFはやらなきゃいけなかったかなと思います。
――次戦への意気込みをお願いします
今年の私たちのチームは春リーグで上位に進出することが目標で、もうあと2戦落とすことができないので、今日の負けはしっかり反省して切り替えて、来週の試合で絶対に2勝取れるようにしっかり今週練習と対策をして、モチベーションを上げて、頑張りたいと思います。
杉浦亜優(スポ2=愛知・名経大市邨)
――前半からリードする展開となりましたが今日の試合を振り返って
いつも出だしが上手くいかないことが私たちの課題としてあって、でも先輩が言っているように最初から気持ちを上げてリードできたのはすごく良かったことなのでそれを毎試合毎試合やっていきたいです。
――ポストに上手くパスが通ることが多かったですが、その要因や意識していたことは
早稲田のシューターが打てる人なので、エースが高めに打てたというのがあって、その出た裏をいくようにしていたんですけどそうするとタイミングも合って上手くパスが通ったのかなと思います。
――逆に今日の試合の反省点は
前半は自分のシュート決定率が高くて全て決められていたんですけど、後半の前半ポストがしめられた時に動けなくなってシュートを結構簡単に打ってしまったのが課題です。もう少しキーパーを見て逆に打てたら絶対に決められる自信があったのでそこは課題としてあります。
――春季リーグの個人の目標を教えてください
やっぱりポストシュートってノーマークが多いので、プレッシャーがある中でしっかりと一点一点決め切ることと、ディフェンスでも真ん中をやっていて大事なところでもあるので、もう少しアグレッシブにもっと自分から発信してチームを陰ながら支えたいと思います。
――次の試合の意気込みをお願いします
目標が上位リーグ進出なので、次の二戦を落としてしまうとそれが難しくなってしまうのであと1週間しかないのでちゃんと自分の課題と向き合って土曜日まで上げていきたいと思います。