メニュー

ラグビー部

2023.04.24

春季オープン戦 4月23日 対白鷗大B 早大・上井草グラウンド

『ゲインラインバトル』を制し、早大CDが白鷗大Bに勝利!

 晴天に恵まれ、早大CDは今年度初戦となる白鷗大B戦に臨んだ。前半は展開ラグビーでトライを次々と成功させ、42ー0で折り返す。後半は細かいミスが目立ち1トライを奪われるものの、92ー5とさらに得点を引き伸ばし勝利。2023年、幸先の良いスタートを切った。

軽快なステップで相手を翻弄するFB矢崎由高(スポ1=神奈川・桐蔭学園)

 試合開始2分、SO仲山倫平(法2=ニュージーランド・ウェリントン・カレッジ)がステップで相手をかわすと、パスを受けたロック岡村圭悟(スポ3=東京・本郷)が先制トライを決めた。その後、相手にインゴール直前まで迫られるが、FWが粘り強いディフェンスでペナルティーを誘い相手に流れを渡さない。13分、タッチライン左際でFB矢崎由高(スポ1=神奈川・桐蔭学園)が持ち前のスピードを活かし自陣22mから敵陣10mまで大きく抜け出すと、最後は三浦がインゴールを駆け抜けた。さらに38分、岡村のビックゲインを起点に自陣10mから敵陣深くまで踏み入り、素早いサポートから右サイドへ展開。NO・8山本竜大(教2=東京・早実) がオフロードパスをWTB木村晴(スポ4=北海道・函館ラサール)につなぐとそのままインゴールへ飛び込んだ。合計6トライを奪い、前半を無失点で終えた。

 

インゴールへ飛び込む岡村

 後半開始早々、木村が相手のギャップを突き一気に敵陣へ前進。ピッチを大きく使ってパスが展開されると、最後はロック松下慶伍(教4=東京・早実) が左サイドへフィニッシュした。その後も早大の攻撃は止まらず、立て続けに2トライを追加。19分には、フランカー松沼寛治(スポ1=大阪・東海大仰星)が力強いランで相手を2、3人かわし大学初トライを決めた。後半終盤は、なかなか息が合わずノックオンやラインアウトのミスが続いた早大CD。32分、自陣22メートルラインからラインアウトモールを押されトライを献上してしまう。しかし、すぐに立て直しを図り、続けて新人選手が2トライを挙げる。92ー5と大きく点差を広げてノーサイドとなった。

 

トライを狙うCTB鈴木寛大(スポ1=岡山・倉敷)

 展開ラグビーでトライを量産した早大CD。本試合では、特に先日入部を果たした期待のルーキーたちが果敢に攻め込むプレーで存在感を発揮した。一方で「ゴール前でのミスなど詰めの甘さが目立った」とゲームキャプテンの鳥海雄図(教4=東京・早実) が話したように、後半で散見された細かいミスには修正が必要だ。「『荒ぶる』に向けて日々精進していきたい」(矢崎)。今後自己をアピールし、赤黒を手にすることができるか。多くの新戦力が加わったCDチーム、赤黒への挑戦が幕を開けた。

 

(記事 寺谷芽生、写真 川上璃々、髙田凜太郎)

コメント

CTB鳥海雄図ゲームキャプテン (教4=東京・早実)

――今日の試合テーマについて教えてください

 今日の試合テーマは『ゲインラインバトル』です。

――そのテーマは昨日の試合を受けて設定したのでしょうか

 ここ最近ずっとこのテーマを掲げてやってきていました。春シーズン最初の試合ということもあって、より意識して臨みました。

――ゲームキャプテンとしてプレー中に意識していたことはありますか

 点差が開いて、良い流れになったところでも油断しないように、試合のテーマをみんなに意識付けさせることを心がけていました。

――個人のプレーを振り返っていかがですか

 ブレイクダウンやディフェンスで良いプレーができたと思います。でも、まだまだ成長できる部分が多いのでそこは意識して次に臨みたいです。

――チーム全体を振り返っていかがですか

 ゴール前でのミスなど、詰めの甘さが目立つこともあったのでそこは改善しなければいけないと思います。

――個人的な今後の目標を教えてください

 僕はまだまだ改善点も多く伸びしろがあると思うので、そこを伸ばしていってもっと上のステージでプレーできるように頑張っていきたいです。

――次戦に向けて意気込みをお願いします

 これまで積み上げてきたものをしっかり発揮できるように、もう一回準備しなおして臨みたいと思います。

FB矢崎由高(スポ1=神奈川・桐蔭学園)

――入学して初の試合となりましたが、どのような心境で臨みましたか

 初めての試合ということもあって、少し緊張感もあったのですが、先輩たちのおかげでのびのびとプレーすることができました。

――今日の試合を全体的に振り返ってみていかがですか

 やはり修正ポイントはたくさんあって、それは一つ一つクリアしていかなければいけないと思います。ですが、自分の良いところも少しは見せることができたので良かったかなと思います。

――今日の試合で見つかった課題などはありますか

 ブレイクダウンの接点のところの寄りであったり、ボールのつなぐところであったり、そういった細かいところが今日は合わせられなかったかと思います。

――ご自身の強みはどのようなところだと思いますか

 ボールを持って、どんどん動いていくところが自分の強みだと思うので、 これからもそれはもっと出していければ良いなと思います。

――今後、シニアのチームにあがった時にどのように自分の強みを活かしていきたいですか

 チームが苦しい時に、少しでも勝利に貢献できるような走りができれば良いなと思います。

――今後に向けて意気込みをお願いします

 早く赤黒のジャージーを着て、『荒ぶる』に向けて日々精進していきたいと思います。

ロック萩原武大(スポ2=茨城・茗渓学園)

――今日の試合を振り返っていかがでしたか

 『ゲインラインバトル』をテーマとしていた中で、相手のディフェンスが良かったというのもありましたが、(収穫として)全体的にゲインラインでの勝負ができていたと思います。個人的にはまだ少し課題が残る部分もあったので、改善していきたいと思います。 

――この試合で見つかった課題は何かありますか

 オーバーのキルワークや一人目を超えるところがまだまだだったりとか、FWでボールをもらったときの判断が良くない時があったので、そこはもう少し改善していきたいと思います。

――今後Aチームで戦うために、自身に必要なことは何だと考えますか

 足りないことばかりですが、特にフィジカルの強化、アタックとディフェンス共に単純なコンタクトの局面でスキルの部分が足りないなと感じたので、改善していきたいです。

――次の試合に向けての意気込みをお願いします

 しっかり今日の試合をレビューして、個人でのチームでもいい結果が出せるように頑張りたいなと思います。

SO仲山倫平(法2=ニュージーランド・ウェリントン・カレッジ)

――積極的なプレーが目立ちましたが、試合中意識していたことはありますか

 試合中意識していたのは、しっかりタメを作って(※ボールをキープして時間を作ること)、縦に強くスピードを持って仕掛けることです。あとは、中途半端なプレーをしてはチームに勢いがつかないので、明確なプレーをして僕からチームが前に行くモメンタムを作ろうと意識していました。

――Aチームで戦うために、自身に必要なことは何だと考えていますか

 まずはフィジカルの強化が必要だと考えています。あとは一つ一つのプレーの精度と選択の的確さを日々の練習から意識して取り組んでいきたいです。また、プレーの的確さというのはAチームの試合を見たり、自分の試合を見たりすることで育まれていくと思うので、フィールド外の取り組みも大事にしていきます。

――フィジカルを強化するために具体的にしていることはありますか

 間食をよく取るようにしています。あとは、ウエイト一回一回を追い込むというのは常日頃からやっています。

 

――自身の強みとしていることは

 

 スペースに仕掛けていけるというのと、場面にあったプレーを選択できるのが自分の強みだと思います。そこを今後も磨き上げていきたいです。

 

練習試合
早大CD スコア 白鷗大B
前半 後半 得点 前半 後半
42 50
92 合計
【得点】▽トライ 岡村(2T)、三浦、深掘、鳥海、木村、松下、小池、糸瀬、松沼、溝井、五十嵐、鈴木、池本 ▽ゴール 仲山(7G)、大賀(1G)、茂木(3G)
※得点者は早大のみ記載
早大メンバー
背番号 名前 学部学年 出身校
蜂谷 謙介 基理2 東京・早大学院
山野 裕都 教4 東京・早実
池田 裕哉 スポ3 東京・明大中野
岡村 圭悟 スポ3 東京・本郷
萩原 武大 スポ2 茨城・茗渓学園
宮本 大生 文構4 埼玉・早大本庄
深堀 雅聡 スポ3 福岡・東筑
山本 竜大 教2 東京・早実
桝谷 連太郎 スポ3 東京・本郷
10 仲山 倫平 法2 ニュージーランド・ウェリントン・カレッジ
11 三浦 哲 文構3 東京・早実
12 ◎鳥海 雄図 教4 東京・早実
13 田尻 遥也 文3 埼玉・早大本庄
14 木村 晴 スポ4 北海道・函館ラサール
15 矢崎 由高 スポ1 神奈川・桐蔭学園
リザーブ
16 清水 健伸 スポ1 東京・国学院久我山
17 竹内 晴 文構1 東京・早実
18 成戸 風太 スポ2 埼玉・川越東
19 松下 慶伍 教4 東京・早実
19’ 鈴木 大和 国教1 東京・早実
7’ 中島 潤一郎 教2 神奈川・桐蔭学園
8’ 小池 航太郎 商4 東京・早実
20 渡辺 駿斗 商4 東京・早実
20’ 松沼 寛治 スポ1 東海大大阪仰星
21 糸瀬 真周 スポ2 福岡・修猷館
22 大賀 雅仁 スポ1 神奈川・桐蔭学園
22’ 茂木 陸生 社4 埼玉・早大本庄
13’ 池本 晴人 社1 東京・早実
15’ 五十嵐 心之介 社4 埼玉・早大本庄
23 溝井 颯太朗 スポ3 北海道・函館ラサール
23’ 鈴木 寛大 スポ1 岡山・倉敷 ※◎はゲームキャプテン、監督は大田尾竜彦(平16人卒=佐賀工)