ラグビー部
2022.09.16
関東大学対抗戦 9月18日 対筑波大 群馬・アースケア敷島ラグビー場
関東大学対抗戦 筑波大戦展望
ついに幕を開けた関東大学対抗戦(対抗戦)。初戦で白星スタートを切った早大は、今週日曜日に序盤のヤマ場である筑波大戦を迎える。前節の青学大戦、前半はブレイクダウンの攻防に苦しんだものの、後半には春夏と磨きあげてきたセットプレーの成果を見せた。対抗戦の雰囲気、感覚をつかんだ選手たちはさらに鍛えてきたスキルを発揮してくれるに違いない。筑波大を相手に、連勝がかかった注目の第二戦目が始まろうとしている。
青学大戦では、前半の入りに課題を残した早大。パスや守備に細かいミスが見られ、両者互角の戦いでなかなか流れをものにできない厳しい展開となった。対照的に、後半は好プレーを連発。後半開始4分、早大の流れを変えたのは、フッカー佐藤健次(スポ2=神奈川・桐蔭学園)のトライ。マイボールラインアウトから力強いモールで相手を押し切り獲得したトライは圧倒的な強さを見せ、一気にチームの士気を上げた。18分にもラインアウトモールで前進し、敵陣でフェーズを重ねた早大。WTB細矢聖樹(スポ2=国学院栃木)のラインブレイクからボールを大きく展開し、CTB野中健吾(スポ1=東海大大阪仰星)がトライを決める。その後もNO・8相良昌彦主将(社4=東京・早実)や細矢のプレーが光り、次々と得点を重ねた。前半とは打って変わった試合運びで後半に31得点を挙げ、38―8で初戦を終えた。
強みのランを生かしラインブレイクするSH細矢
対する筑波大は、先週、昨季3位の明大と互角の戦いを繰り広げた。結果は敗北となったものの、果敢に攻めるプレーでプレッシャーをかけ、ミスを誘うなど明大に引けをとらない試合を展開。昨年、早大は筑波大との一戦を勝利で収めてはいるものの、1トライ差に迫られる苦戦を強いられた。そんな今季の筑波大、特に警戒すべき選手はNO・8谷山隼大(筑波大)だろう。FWとBKの二刀流で、運動量が多くスキルも高い。他にも有力な選手をそろえる筑波大に決して油断はできない。拮抗(きっこう)した展開が予想される今試合、強化してきたFWのセットプレーで相手を圧倒し、快勝をものにしたい。
後半出場で勢いをもたらしたSO吉村
『荒ぶる』に向け走り出した早大の選手たち。初戦で存在感を放ったルーキー野中は対抗戦初出場ながら安定したプレーと先輩に劣らない判断力を発揮し、今試合の活躍にも期待が高まる。また、前節で後半に出場し、チームの攻撃に勢いをもたらした吉村紘(スポ4=東福岡)はSOでの起用。CTBで培ったプレーに加え、武器とする瞬時な状況判断でアタックの中核を担う。さらには、先日行われた明大との関東大学ジュニア選手権で存在感を発揮した選手もリザーブメンバーに抜擢。相良や佐藤など経験豊富な選手たちの高スキルなプレーも、チームに安定感をもたらす好調ぶりが伺える。このまま一戦一戦勝ちにこだわり、常に勝利のイメージを描きたいところ。難敵・筑波大との重要な一戦、白熱した戦いになるのは間違いないだろう。
(記事 川上璃々、写真 山田彩愛)
早大メンバー | |||
---|---|---|---|
背番号 | 名前 | 学部学年 | 出身校 |
1 | 井元 正大 | 文4 | 東京・早実 |
2 | 佐藤 健次 | スポ2 | 神奈川・桐蔭学園 |
3 | 亀山 昇太郎 | スポ2 | 茨城・茗渓学園 |
4 | 前田 知暉 | 社4 | 東海大大阪仰星 |
5 | 池本 大喜 | 文構3 | 東京・早実 |
6 | 村田 陣悟 | スポ3 | 京都成章 |
7 | 粟飯原 謙 | スポ1 | 神奈川・桐蔭学園 |
8 | ◎相良 昌彦 | 社4 | 東京・早実 |
9 | 宮尾 昌典 | スポ2 | 京都成章 |
10 | 吉村 紘 | スポ4 | 東福岡 |
11 | 細矢 聖樹 | スポ2 | 国学院栃木 |
12 | 野中 健吾 | スポ1 | 東海大大阪仰星 |
13 | 松下 怜央 | スポ4 | 神奈川・関東学院六浦 |
14 | 槇 瑛人 | スポ4 | 東京・国学院久我山 |
15 | 小泉 怜史 | 文構4 | 東京・早実 |
リザーブ | |||
16 | 安恒 直人 | スポ2 | 福岡 |
17 | 川﨑 太雅 | スポ3 | 東福岡 |
18 | 平山 貴喜 | スポ4 | 北海道・函館ラサール |
19 | 栗田 文介 | スポ1 | 愛知・千種 |
20 | 小池 航太郎 | 商3 | 東京・早実 |
21 | 島本 陽太 | スポ3 | 神奈川・桐蔭学園 |
22 | 京山 秀勇 | 人3 | 福岡・東筑 |
23 | 磯崎 錬太郎 | 商3 | 徳島・城東 |
関東大学対抗戦Aグループ星取表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 | 早大 | 明大 | 慶大 | 日体大 | 筑波大 | 青学大 | 立大 | |
帝京大 | * |
11/6 14:00 熊谷 |
11/20 14:00 秩父宮 |
12/3 14:00 秩父宮 |
10/16 13:00 大和 |
10/2 14:00 江戸川 |
9/17 16:00 秋葉台 |
〇88-0 14T9G |
早大 |
11/6 14:00 熊谷 |
* |
12/4 14:00 国立 |
11/23 14:00 秩父宮 |
10/2 14:00 熊谷 |
9/18 15:00 敷島 |
〇38-3 |
10/23 13:00 新潟 |
明大 |
11/20 14:00 秩父宮 |
12/4 14:00 国立 |
* |
11/6 11:30 熊谷 |
9/18 12:30 敷島 |
〇33-22 |
10/16 11:30 太田 |
10/2 11:30 江戸川 |
慶大 |
12/3 14:00 秩父宮 |
11/23 14:00 秩父宮 |
11/6 11:30 熊谷 |
* |
〇43-8 |
10/16 13:00 小田原 |
10/2 11:30 熊谷 |
9/17 12:30 秋葉台 |
日体大 |
10/16 13:00 大和 |
10/2 14:00 熊谷 |
9/18 12:30 敷島 |
●8-43 1T1PG |
* |
12/4 14:00 熊谷 |
11/19 14:00 江戸川 |
11/5 14:00 熊谷B |
筑波大 |
10/2 14:00 江戸川 |
9/18 15:00 敷島 |
●22-33 5T4G |
10/16 13:00 小田原 |
12/4 14:00 熊谷 |
* |
11/5 11:30 熊谷B |
11/19 11:30 江戸川 |
青学大 |
9/17 16:00 秋葉台 |
●8-38 1T1PG |
10/16 11:30 太田 |
10/2 11:30 熊谷 |
11/19 14:00 江戸川 |
11/5 11:30 熊谷B |
* |
12/4 11:30 熊谷 |
立大 |
●0-88 0T0G |
10/23 13:00 新潟 |
10/2 11:30 江戸川 |
9/17 12:30 秋葉台 |
11/5 14:00 熊谷B |
11/19 11:30 江戸川 |
12/4 11:30 熊谷 |
* |
※秩父宮は秩父宮ラグビー場、国立は国立競技場、熊谷および熊谷Bは熊谷ラグビー場、敷島は群馬・アースケア敷島サッカー・ラグビー場、新潟は、新潟市陸上競技場、月寒は北海道・月寒野外競技場、江戸川は江戸川区陸上競技場、秋葉台は秋葉台公園球技場、太田は群馬・太田市運動公園陸上競技場、小田原は神奈川・小田原市城山陸上競技場、大和は神奈川・大和スポーツセンター競技場、駒沢は駒沢オリンピック公園陸上競技場。