メニュー

ラグビー部

2022.08.23

菅平合宿 8月23日 菅平早稲田グラウンド 

関東学院大と早大FWが合同練習!

 涼しい気候の中、菅平早稲田グラウンドにて行われた早大FWと関東学院大との合同練習。カテゴリー別にポイントを転々としながら、早大はスクラムやラインアウトなどのセットプレーで勝負に挑んだ。練習中には勢い良くスクラムを押し込み、コンタクト勝負で関東学院大に勝つ場面も多く見られた。ラインアウトでは、先日行われた「帝京大戦での課題となった組み立てのところを意識した」(ロック池本大喜(文構3=東京・早実))。また、全体で声をかけ合ってチームを鼓舞するというように、チームの士気を高める雰囲気づくりがうかがえた。まるで帝京大戦の試合テーマとして掲げた、『戦う気持ち』を体現しているかのよう。短い時間の中で集中し、最後は両校主将が感謝を述べ合い、合同練習は終了した。

ラインアウトでボールをキャッチするフランカー村田

 昨季浮き彫りとなった課題をもとに、春から力を入れてきたフィジカル強化。「春の帝京大戦、おとといの帝京大を比べるとすごく成長している」とロック前田知暉(社4=東海大大阪仰星)、「組みたいスクラムを組むことができた」とプロップ亀山昇太郎(スポ2=茨城・茗渓学園)が話すように、セットプレーの手応えは確かだ。明後日には、昨季の関西王者・京産大との一戦を控えている。「スクラムを自分たちの武器にしていきたい」(前田)。菅平合宿での練習試合も残りわずか。セットプレーで圧倒し、いい形で秋を迎えるべく奮闘する早大FWに注目だ。

(記事 谷口花、写真 山田彩愛)

スクラム勝負に挑む早大

コメント

プロップ亀山昇太郎(スポ2=茨城・茗溪学園)

――合同練習でのスクラムはいかがでしたか

 春先に関東学院大に苦戦してしまったのですが、今日は前回に比べてしっかり組み勝つことができたという部分と、組みたいスクラムを組めたという部分に関しては良かったです。課題に関しては、少し違和感が残る部分があったので、そこはしっかりビデオをみて解消していきたいと思います。

――今の状態は

 帝京大戦が終わってすぐの練習ということで、体に負担がかかると思うので、ケガをしないようにコンディションをしっかり整えたいと思います。

――京産大戦に向けて意気込みを

 京産大さんはFWのフィジカルが強いチームなので、やはりそこをFWがバトルして勝つことができれば、BKがトライしてくれると思うので、自分たちFWがしっかりバトルできるように頑張りたいと思います。

ロック池本大喜(文構3=東京・早実)

――今日の練習のラインアウトを振り返って

 帝京大戦で課題となっていた組み立てのところを意識してやろうとしていたのですが、相手の得意な形ということもあり、最初は焦ってしまいました。2セット目からは、相手の形をしっかりと見て、空いているところでシンプルに取るということができたので、そこは良かったかなと思います。

――今日の収穫は

 相手が高いということと、特殊なかたちで(ラインアウトを)組んでくるということに対して、自分たちの得意な形を発揮してシンプルに取れたところが良かったかなと思います。

――今の状態はいかがですか

 自分の状態は、セットプレーのところは安定してきたかなという感じです。フィールドプレーに関しては、試合の中盤から後半にかけてバテてしまっているところがあるので、走れるフィットネスをつけていかなければいけないなと思います。

――京産大戦に向けて意気込みをお願いします

 相手はフィジカルが強くて、セットプレーも強いと思うので、まずはFWとしてセットプレーを安定させることと、コンタクトの部分で引かないことを頑張りたいと思います。

ロック前田知暉(社4=東海大大阪仰星)

――今日はどういった練習をされましたか

 コンタクトありの辛い練習でした。特にゲインされたときのモードインだとか、あとは味方がゲインした時の上がり方だとか、そういったところを強化するための練習をしました。

――スクラムの手応えは

 春の帝京大戦と一昨日の帝京大戦を比べるとすごく成長しているなということは感じています。やっと帝京大と同じレベルになってきたかなと感じているので、ここから対抗戦(関東大学対抗戦)に向けて次はスクラムを自分たちの武器にできるようにしていかなければいけないなと思います。これからもっと力を入れて取り組んでいきたい部分ではあります。

――ラインアウトは

 ルールが変わったこともあって、ノットストレートを取られてしまうことも増えて、獲得率は低かったです。ですがあまりネガティブにはならずに、新しいルールにアジャストして練習していけば改善できるところだと思っているので、次の京産大に向けて練習していますね。

――声掛けが目立ちましたが、FW内で心がけていることは

 早稲田のFWは少しおとなしい感じなのですが、帝京大戦では「戦う気持ち」がテーマになっているので、そこは自分が一番先頭に立ってやっていこうという気持ちがあるので、そこの声掛けは意識してやっていました。

――京産大戦に向けて意気込みをお願いします

 出身が関西ということもあって、関西の大学には特に負けたくない気持ちが強いので、そういった気持ちをチーム全体に伝染できるように雰囲気づくりから頑張っていきたいと思います。

レフリー石郷岡史弥(教3=東京・早実)

――今日はレフリーを務められていましたがいかがでしたか

 なかなかスクラムやモールに特化して対外でやることがないので、自分の刺激にもなりましたし、チームにとってもレフリーがいるかいないかでは変わると思うので頑張りました。

――今日の練習でのFWの印象は

 春に関東学院大と対戦したときには負けていたのですが、今回は勝つシーンが多くて、成長を感じました。

――最後に残りの夏合宿の意気込みをお願いします

 チームの試合を何試合か吹くことになるので、そこでもしっかり良いジャッジをできるように頑張りたいです。