卓球部
2022.07.09
全日本大学総合選手権(団体の部) 7月8日 愛知・スカイホール豊田
強敵・専大に勝利 白熱した試合で強さ見せる
7月8日、全日本大学総合選手権大会決勝トーナメントが開幕した。男子予選リーグを快勝で終えた早大は、優勝を目指し決勝1回戦に挑んだ。西日本工大と専大の両校に対し3ー0という素晴らしい成績で準々決勝に駒を進めた早大だが、専大との戦いは見応えのある白熱した試合運びとなった。
1回戦でプレーする岩永
決勝リーグ初戦となった西日本工大との試合、早大は岩永宜久主将(スポ4=福島・帝京安積)が1番手として出場した。好調な滑り出しを見せた岩永は、積極的に攻撃を仕掛け得点を重ねる。2ゲーム目は11ー2で勝ち越すなどチームのエースらしい好プレーが光った。次に登場した杉本和也(スポ3=福岡・希望が丘)も岩永の勢いに続いてストレート勝ちを収める。序盤から強打が炸裂(さくれつ)し、相手に得点の隙を与えないパワフルな攻撃が目立った。ダブルスで登場した岩永・浜田一輝(スポ1=愛知・愛工大名電)組は前日に引き続き安定した試合運びで勝利を収めた。相手が強打を打ち込んできたとしても、それを打ち返す力強い攻撃が多く見られ、次に行われる専大との試合に向けて勢いを付けた。
専大との対戦は3ー0という1ゲームも落とさない結果となったが、決して楽な試合ではなかった。この激闘試合を振り返る。早大はトップバッターに1年生エース・浜田を立てる。対戦した阿部悠人は、先月の関東学生選手権で浜田が敗北した相手である。1ゲーム目から互いに一歩も譲らない白熱した試合展開を見せた。浜田は常に攻撃的なプレーでリードするも、相手のスピード感ある球に反応し切れず連続得点を許す。しかしデュースで粘り、14ー12で1ゲーム目を終える。その後も「気持ちで相手の台にねじ込む」と関東学生選手権後に語った通り、ラリーで打ち勝ちリードする場面はあるものの、一筋縄ではいかずフルゲームまでもつれた。5ゲーム目、力強いフォアハンドが決まり点を重ねる浜田に対し、相手の攻撃も止まらない。互いに引けを取らないゲームになったが、最後は浜田が勢いに乗り勝利を収めた。
関東学生選手権の雪辱を果たした浜田
2番手に登場した杉本も浜田に続き白熱した試合展開になった。1ゲーム目を相手に奪われると、続く2、3ゲームは取りにくい球も諦めずに返し続ける姿が目立ち、これらのゲームを奪取した。しかし4ゲーム目を奪取できず、フルゲームまでもつれることになる。強烈な一撃で先制点を奪い流れをつかむ。しかし、その後追い付かれ、シーソーゲームとなったが、デュースを杉本が打ち勝ち、早大の2勝目を獲得した。続くダブルスでは岩永・浜田組が登場し積極的に攻撃を仕掛ける。息の合ったプレーで得点を重ね、常に流れをつかんだまま2ゲームを終える。3ゲーム目は相手に奪われたものの、その後の2人にはさらに勢いが付き、スピード感あふれる攻撃が続く。最後はデュースになったがプレッシャーに負けない攻撃で勝利を勝ち取った。
ベンチに向けてほえる杉本
レベルの高い試合が繰り広げられた決勝リーグ1、2回戦。早大も苦しい展開はあったが、そこに打ち勝つ強さを見せてくれた。特に専大戦ではシーソーゲームが続いたが粘り強さが見られ、今後への期待も高まる内容であっただろう。積極的に攻撃を仕掛ける早大らしいプレーを今後も見逃せない。
(記事、写真 芳田彩歌)
関連記事
結果
▽男子 決勝トーナメント1回戦
対西日本工大 〇3-0
〇岩永3-0坂崎
〇杉本3-0杉本
〇岩永・浜田組3-0井上・坂崎組
浜田 井上
柏 山崎
2回戦
対専大 〇3-0
〇浜田3-2阿部
〇杉本3-2星翔
〇岩永・浜田組3-1上村・阿部組
柏 野田
岩永 遠藤