ラグビー部
2022.04.29
関東大学春季大会展望 5月1日~ 早大上井草グラウンドほか
関東大学春季大会 展望
東京・秩父宮ラグビー場で熱戦を繰り広げた日から4カ月が経ち、ついに関東大学春季大会(春季大会)が開幕する。昨季全国大学選手権準々決勝に臨んだ早大は、15ー20で惜しくも明大に屈した。今季は主将にフランカー相良昌彦(社4=東京・早実)が就任し、副将にはロック鏡鈴之介(法4=東京・早大学院)、SO吉村紘(スポ4=東福岡)が任命された。監督は大田尾竜彦監督(平16人卒=佐賀工)が続投し、スローガンは『Tough Choice』に設定。「一人一人が『1/1000のこだわり』を持って取り組む」、この点に重きを置いて新体制が発足した。
まずは、注目の的であるBK。抜群の戦術眼でゲームメイクを担う吉村副将をはじめ、屈強な体格を生かした突進力を見せるCTB松下怜央(スポ4=神奈川・関東学院六浦)、持ち前の俊足でトライを量産してきたWTB槇瑛人(スポ4=東京・国学院久我山)は最高学年となる。また、多彩な攻撃を仕掛けるSO伊藤大祐(スポ3=神奈川・桐蔭学園)や迫力満点の突破力を誇るCTB岡﨑颯馬(スポ3=長崎北陽台)、素早いパス回しで展開ラグビーの中核を担うSH宮尾昌典(スポ2=京都成章)などBKの選手層は厚い。さらに、7人制で躍動し大田尾監督の期待もかかるSH細矢聖樹(スポ2=国学院栃木)や昨年度全国高校ラグビー大会でチームを優勝に導いたCTB野中健吾(スポ1=東海大大阪仰星)、U20日本代表候補に選出された経歴を持つWTB/FB福島秀法(スポ1=福岡・修猷館)も臆せず上級生に割って入り、存在を示していけるか注目したいところだ。戦術の軸となる選手が多いだけに、BKの熾烈(しれつ)なポジション争いは見応えあり。また、早大が誇るアタックのみならず、細かなプレーによりミスを減らし、強固なディフェンスも披露できるか。
昨シーズン終盤スタメンに定着し活躍を見せた伊藤
一方のFW、新戦力の台頭には目が離せない。今季は高いワークレートでチームをけん引する相良主将を中心とし、昨季以上にフィジカルを強化。フィールドプレーのみならず、セットプレーで優位に立つためには必須のトレーニングだ。また川﨑太雅(スポ3=東福岡)が2番から1番にコンバートし初めての公式戦に。昨年ハードワークでチームの勝利に大きく貢献した佐藤健次(スポ2=神奈川・桐蔭学園)はフッカーでの起用となる。川﨑、佐藤が持つ攻守ともに激しい突進力を生かしてスクラム最前線に立ちはだかる。昨季とは大幅に異なるFW体制で挑む春シーズン、多彩なBK陣を生かすためにも、仕事人がそろうFW陣の奮闘は不可欠だ。鍛え抜いたフィジカルの強さを生かした守備で相手を阻み、激しく前に出る早大の攻撃に勢いを与えられるか。また、セットプレーに磨きをかけるFWの進化も目の付け所となるだろう。
物怖じしないプレーでチームを率いる相良主将
『Tough Choice』。厳しい選択をし、何事にも妥協しない。今季の早大ラグビー蹴球部のあり様だ。「一つ一つのプレーにこだわって、お互いに要求し合えるようなチームにしたい」、大田尾監督も相良主将も口をそろえて話す。大田尾監督が「多くの選手にチャンスを与えたい」と春シーズンの方針を示す中、昨季の敗戦を糧に一人一人がどこまで実力を発揮できるか。大幅なポジション変更に、白熱したポジション争い。注目は全員に向けられる。
そんな春季大会の幕開けを飾るのは、伝統ある早明戦。メンバーには久しぶりのスタメン出場となる鏡副将やFB平田楓太(スポ4=福岡・東筑)、公式戦初出場となるWTB西浦剛臣(社2=ニュージーランド・ハミルトン・ボーイズ・ハイスクール)など、新戦力が定位置を確保すべく激動する。対するは安定感を見せる頑強なFW、局面を打開するタレントBKを擁する明大。両校のプライドがぶつかる本試合は、タフなゲーム展開が予想されるだろう。しかし伊藤が「借りを返して良いスタートを切りたい」と意気込みを見せるように、ここまで積み上げてきた練習の成果を発揮し宿敵・明大を迎え撃つ。春季大会での一戦一戦の勝利、その先に見据える秋、そして日本一の座へ。悔しい思いはもう十分。今こそ再起に燃える相良組が一歩を踏み出すときだ。
(記事 谷口花、写真 内海日和氏、塩塚梨子氏)
明大戦早大メンバー | |||
---|---|---|---|
背番号 | 名前 | 学部学年 | 出身校 |
1 | 川﨑 太雅 | スポ3 | 東福岡 |
2 | 佐藤 健次 | スポ2 | 神奈川・桐蔭学園 |
3 | 亀山 昇太郎 | スポ2 | 茨城・茗渓学園 |
4 | 前田 知暉 | 社4 | 東海大大阪仰星 |
5 | 鏡 鈴之介 | 法4 | 東京・早大学院 |
6 | 村田 陣悟 | スポ3 | 京都成章 |
7 | 植野 智也 | 法4 | 東京・早実 |
8 | ◎相良 昌彦 | 社4 | 東京・早実 |
9 | 宮尾 昌典 | スポ2 | 京都成章 |
10 | 伊藤 大祐 | スポ3 | 神奈川・桐蔭学園 |
11 | 西浦 剛臣 | 社2 | ニュージーランド・ハミルトン・ボーイズ・ハイスクール |
12 | 岡﨑 颯馬 | スポ3 | 長崎北陽台 |
13 | 松下 怜央 | スポ4 | 神奈川・関東学院六浦 |
14 | 槇 瑛人 | スポ4 | 東京・国学院久我山 |
15 | 平田 楓太 | スポ4 | 福岡・東筑 |
リザーブ | |||
16 | 渡辺 駿斗 | 商3 | 東京・早実 |
17 | 井元 正大 | 文4 | 東京・早実 |
18 | 平山 貴喜 | スポ4 | 北海道・函館ラサール |
19 | 池本 大喜 | 文構3 | 東京・早実 |
20 | 小池 航太郎 | 商3 | 東京・早実 |
21 | 細矢 聖樹 | スポ2 | 国学院栃木 |
22 | 吉村 紘 | スポ4 | 東福岡 |
23 | 今駒 有喜 | 文4 | 東京・早実 |
24 | 細川 大斗 | 社3 | 東京・早実 |
25 | 久富 連太郎 | 政経3 | 島根・石見智翠館 |
26 | 京山 秀勇 | 人3 | 福岡・東筑 |
※◎はゲームキャプテン、監督は大田尾竜彦監督(平16人卒) |
関東大学春季大会Aグループ星取表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 | 明大 | 早大 | 東海大 | 日大 | 大東大 | |
帝京大 | * |
5/29 13:00 静岡・エコパ |
6/5 13:00 早大G |
6/19 13:00 帝京大G |
5/1 13:00 帝京大G |
〇21-0 不戦勝 |
明大 |
5/29 13:00 静岡・エコパ |
* |
5/1 13:10 北海道・札幌 |
6/15 13:00 福島・いわき |
6/19 13:00 日大G |
5/8 13:00 セナリオH |
早大 |
6/5 13:00 早大G |
5/1 13:10 北海道・札幌 |
* |
5/8 13:00 東海大G |
6/12 13:00 早大G |
5/22 13:00 早大G |
東海大 |
6/19 13:00 帝京大G |
6/5 13:00 福島・いわき |
5/8 13:00 東海大G |
* |
5/29 13:00 東海大G |
5/15 13:00 東海大G |
日大 |
5/1 13:00 帝京大G |
6/19 13:00 日大G |
6/12 13:00 早大G |
5/29 13:00 東海大G |
* |
6/26 13:00 日大G |
大東大 |
●0-21 不戦敗 |
5/8 13:00 セナリオH |
5/22 13:00 早大G |
5/15 13:00 東海大G |
6/26 13:00 日大G |
* |
※帝京大Gは帝京大百草園グラウンド、静岡・エコパは静岡県エコパスタジアム、北海道・札幌は北海道札幌ドーム、福島・いわきは福島県いわきグリーンフィールド、早大Gは早大上井草グラウンド、東海大Gは東海大湘南グラウンド、セナリオHは埼玉県セナリオハウスフィールド三郷、日大Gは日大稲城グラウンド