メニュー

ラグビー部

2021.10.21

関東大学対抗戦 10月23日 対青学大 群馬・敷島ラグビー場

関東大学対抗戦 青学大戦展望

 関東大学対抗戦(対抗戦)開幕から3連勝中の早大。前節の筑波大戦では、前半終了間際まで両校無得点という接戦を1トライ差で制した。そして今週末、群馬・敷島ラグビー場で早大が次に迎え撃つのは青学大だ。早大は前節で浮き彫りになったさまざまな課題をこの2週間で修正し、さらに成長を遂げているだろう。その成果を示す時が来た。

 初戦の立大戦、続く日体大戦では無失点で完封勝利を挙げていた早大。それだけに前節の筑波大戦は選手たちにとって厳しい試合展開となった。前半は48分まで両校一歩も譲らず無得点。「今年自分たちがこだわってきたブレイクダウンのところでかなりプレッシャーを受けた」とFB河瀬諒介(スポ4=大阪・東海大仰星)も話すように、前半は想定以上に筑波大の接点での圧力を受け、なかなか試合を掌握できなかった。しかし、前半終了間際にCTB長田智希(スポ4=大阪・東海大仰星)が意地のトライを見せる。7点リードで迎えた後半は、今季の早大が得意とするフェーズを重ねるアタックで徐々にペースをつかむと、2トライを追加。筑波大の猛追により1トライ差まで詰め寄られたが、最後まで粘り強いディフェンスを見せ、見事接戦を勝ち切った。これまでの試合と比べれば大勝とは言えないが、『厳しい状況でも勝ち切った』という経験と、さらなるステップアップのための成長材料を手にしたことから、実りある試合であったことは間違いない。あれから2週間。いかに課題を修正して臨んでくるか、その成長度に期待がかかる。また、強力なBK陣を擁する筑波大を前半まで無失点で抑えた堅実なディフェンスと、攻撃の起点を幾度もつくるなど安定していたスクラムは青学大戦でも継続していきたいところだ。

 

筑波大戦で安定していたスクラム

 

 対する青学大は開幕から3戦3敗。未だ勝ち星を挙げることができていないものの、初戦では昨季の対抗戦王者である明大相手に鋭いタックルを連発。思うように試合を展開させなかった。さらに前節の慶大戦では2トライを奪取し、後半は失点を1トライのみに抑えるなどディフェンスでも健闘。試合を重ねるごとに成長した姿を見せている。昨季の対抗戦は47―21で勝利しているが、一時7点差まで追いつかれる試合を展開した早大。過去に苦しめられた相手であるだけに、今年も決して油断はできない。

 

 

SO起用で注目が集まる伊藤

 

 今試合はこれまでの3試合と比べてスターティングメンバーに動きが見られる。スクラムの主軸を担う1番にプロップ小沼宏太(スポ4=茨城・清真学園)、前節はフランカーで出場していた村田陣悟(スポ2=京都成章)がロックでの出場となり、セットプレーに良い影響をもたらせるかに注目したい。さらに前節ではFBで途中出場した伊藤大祐(スポ2=神奈川・桐蔭学園)のSO起用も見どころの一つ。リザーブ陣には出場すれば対抗戦初出場となるSH細矢聖樹(スポ1=国学院栃木)が名を連ねるなど、チーム内の競争が高まっていることもうかがえる。チームの勝利のみならず、各選手の赤黒をかけた戦いにも目が離せない。

また、この青学大戦の後はいよいよ帝京大、慶大、明大と強豪校とのヤマ場が控えている。今後の試合に勝利するためには、一戦一戦を通して成長し続けることが必要不可欠。そのためにまずは青学大戦をどのようなかたちで勝利できるかが早大にとって最重要だ。この試合でさらなる飛躍を遂げ、対抗戦終盤を理想のかたちで迎えたい。

 (記事 塩塚梨子、写真 大滝佐和)

早大メンバー
背番号 名前 学部学年 出身校
小沼 宏太 スポ4 茨城・清真学園
川﨑 太雅 スポ2 東福岡
亀山 昇太郎 スポ1 茨城・茗渓学園
大﨑 哲徳 文構4 東京・国学院久我山
村田 陣悟 スポ2 京都成章
相良 昌彦 社3 東京・早実
植野 智也 法3 東京・早実
佐藤 健次 スポ1 神奈川・桐蔭学園
宮尾 昌典 スポ1 京都成章
10 伊藤 大祐 スポ2 神奈川・桐蔭学園
11 松下 怜央 スポ3 神奈川・関東学院六浦
12 ◎長田 智希 スポ4 大阪・東海大仰星
13 岡﨑 颯馬 スポ2 長崎北陽台
14 槇 瑛人 スポ3 東京・国学院久我山
15 河瀬 諒介 スポ4 大阪・東海大仰星
リザーブ
16 宮武 海人 政経4 東京・早大学院
17 横山 太一 スポ4 東京・国学院久我山
18 木村 陽季 社4 東京・早実
19 桑田 陽介 スポ4 愛知・明和
20 前田 知暉 社3 大阪・東海大仰星
21 細矢 聖樹 スポ1 国学院栃木
22 吉村 紘 スポ3 東福岡
23 平田 楓太 スポ3 福岡・東筑
※◎はゲームキャプテン、監督は大田尾竜彦監督(平16人卒)
関東大学対抗戦Aグループ星取表(10月21日現在)
  明大 早大 慶大 帝京大 筑波大 日体大 立大 青学大
明大

12/5 14:00

秩父宮

11/3 14:00

駒沢

11/20 14:00

秩父宮

10/24 13:00

セナリオH

〇46-10
8T3G

〇68-7
10T9G

〇52-3
8T6G

早大

12/5 14:00

秩父宮

11/23 14:00

秩父宮

11/3 11:30

駒沢

〇21-14
3T3G

〇96-0

14T13G

〇70-0
12T5G

10/23 13:00

敷島

慶大

11/3 14:00

駒沢

11/23 14:00

秩父宮

12/4 13:00

秩父宮

●12-34
2T1G

〇43-5
7T4G

10/23 13:00
セナリオH

〇40-14
6T5G

帝京大

11/20 14:00

秩父宮

11/3 11:30

駒沢

12/4 13:00

秩父宮

〇17-7
2T2G1PG

10/24 13:00

帝京大G

〇103-0
17T9G

〇52-0

8T6G

筑波大

10/24 13:00

セナリオH

14-21
2T2G

〇34-12

3T3G

1PT1PG

1DG

●7-17
1T1G

11/27 14:00

江戸川

11/20 11:30

秩父宮

11/7 13:00

青学大G

日体大

●10-46
1T1G1PG

●0-96

●5-43
1T0G

10/24 13:00

帝京大G

11/27 14:00

江戸川

11/7 13:00

日体大G

11/20 13:00

大和

立大

●7-68
1T1G

●0-70

10/23 13:00
セナリオH

●0-103

11/20 11:30

秩父宮

11/7 13:00

日体大G

11/27 11:30

江戸川

青学大

●3-52
1PG

10/23 13:00

敷島

●14-40
2T2G

●0-52

11/7 13:00

青学大G

11/20 13:00

大和

11/27 11:30

江戸川

※秩父宮は秩父宮ラグビー場、熊谷および熊谷Bは熊谷ラグビー場、帝京大Gは帝京大学百草園グラウンド、早大Gは早大上井草グラウンド、足利は足利市総合運動公園陸上競技場、江戸川は江戸川区陸上競技場、秋葉台は秋葉台公園球技場、明大Gは明大八幡山グラウンド、敷島は群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場、上柚木は上柚木公園陸上競技場、大和は神奈川大和スポーツセンター競技場、駒沢は駒沢オリンピック公園陸上競技場。