メニュー

ラグビー部

2021.01.10

全国大学選手権 1月11日 対天理大 東京・国立競技場

全国大学選手権 天理大戦展望

 新型コロナウイルスの蔓延という事態に直面し、全チームが未曽有の困難に見舞われた今シーズンもついに最終局面を迎える。全国大学選手権(大学選手権)決勝、早大の対戦相手は関西王者・天理大だ。早大はCTB平井亮佑(スポ4=福岡・修猷館)がけがから復帰、天理大は準決勝を欠場したFB江本洸志がスタメンに名を連ね、両者万全の布陣。11年ぶりに日本一に輝いた昨年度に続き2大会連続優勝を果たせるか。決戦の時が迫る。

 準決勝の天理大は圧倒的だった。関東大学対抗戦(対抗戦)王者である明大を相手に試合のペースを掌握。相手のアタックを封じ込める好ディフェンスと、鋭く刺さるようなアタックで41−15と大勝を収めた。特に警戒すべきはCTBシオサイア・フィフィタ(天理大)だろう。1年時から試合に出場し発揮してきた強烈な突破力はそのままに、明大戦では視野の広さやパススキルの向上が見られ、さらなる脅威を感じさせた。また、フィフィタ以外の選手も一人一人に勢いと重さがあり、SH藤原忍(天理大)・SO松永拓朗(天理大)のハーフ団から繰り出されるアタックに注意が必要だ。

 

帝京大のアタックを阻む早大

 早大の勝機はディフェンスとラインアウトにあるか。シーズン当初から力を入れてきたディフェンスは早大の強みであり、前節の帝京大戦でも粘り強くインゴールを守った。「前に出るディフェンス」(NO・8丸尾崇真主将、文構4=東京・早実)で天理大の突破を封じられるかが鍵となるだろう。CTB長田智希(スポ3=大阪・東海大仰星)やフランカー相良昌彦(社2=東京・早実)、村田陣悟(スポ1=京都成章)らの確実なタックルが期待される。また、ラインアウトは早明戦での不調から大幅に改善。大学選手権準々決勝以降安定感が増し、帝京大戦ではモールから2トライを挙げたほか、ラインアウトを起点とした展開ラグビーで得点を重ねた。一方の天理大は、大学選手権2試合の合計マイボールラインアウト獲得率が68%と苦戦している。「4年生を中心としたBチームが研究してくれた」(丸尾)という分析に基づいたラインアウトの制圧は決勝においても必須であるはず。だが、セットプレーのうち、明大の『重戦車』を圧倒した天理大のスクラムには苦しめられることが予想される。落ち着いてボールをキープしたいところだ。

 

ラインアウトから得点を生み出せるか

 準々決勝は慶大、準決勝は帝京大と、ここまで対抗戦Aグループとの対戦のみだった早大にとって、天理大は初めての他リーグとの試合となる。さらに、広さゆえ距離感覚の異なる東京・国立競技場での、大学王者をかけた決勝戦。そんな大舞台だからこそ、「積み上げてきたことを精度高くぶつける」(ロック下川甲嗣、スポ4=福岡・修猷館)ことが重要になる。基本に立ち返り、セットプレーや規律の徹底、そして追求してきた『早稲田クオリティ』の体現など、上井草で積み上げてきた全てをこの一試合に出し切ることができるか。

 「優勝した結果が2連覇というだけ」(FB河瀬諒介、スポ3=大阪・東海大仰星)。選手たちは皆こう言う。昨年度の栄光は振り返らず、ただこの代の日本一だけを目指して未知の困難も乗り越えてきた。今年は感染対策のため、優勝した場合もグラウンドでの『荒ぶる』の歌唱がかなわない。だが、聞こえずとも歓喜の『荒ぶる』が会場に響き渡ることを信じて、早大ラグビー蹴球部の最後の戦いが始まる。

(記事 山口日奈子、写真 初見香菜子)

全国大学選手権の記事はこちらから

全国大学選手権 慶大戦展望/慶大戦(12/17)

「先を見ずまずは慶応に絶対に勝つ」(丸尾)/大学選手権準々決勝前日練習レポート/慶大戦(12/18)

慶大に勝利を収め、3年連続の『年越し』を決める!/慶大戦(12/19)

全国大学選手権 帝京大戦展望/帝京大戦(1/1)

「明日の試合にすべてを出し切りたい」(下川)/大学選手権準決勝前日練習レポート/帝京大戦(1/1)

2年連続の決勝進出!『荒ぶる』へ大きく前進/帝京大戦(1/2)

   

早大メンバー
背番号 名前 学部学年 出身校
久保 優 スポ4 福岡・筑紫
宮武 海人 政経3 東京・早大学院
小林 賢太 スポ3 東福岡
大﨑 哲徳 文構3 東京・国学院久我山
下川 甲嗣 スポ4 福岡・修猷館
相良 昌彦 社2 東京・早実
村田 陣悟 スポ1 京都成章
◎丸尾 崇真 文構4 東京・早実
小西 泰聖 スポ2 神奈川・桐蔭学園
10 吉村 紘 スポ2 東福岡
11 古賀 由教 スポ4 東福岡
12 平井 亮佑 スポ4 福岡・修猷館
13 長田 智希 スポ3 大阪・東海大仰星
14 槇 瑛人 スポ2 東京・国学院久我山
15 河瀬 諒介 スポ3 大阪・東海大仰星
リザーブ
16 川﨑 太雅 スポ1 東福岡
17 横山 太一 スポ3 東京・国学院久我山
18 阿部 対我 社3 東京・早実
19 桑田 陽介 スポ3 愛知・明和
20 田中 智幸 政経3 東京・早大学院
21 河村 謙尚 社3 大阪・常翔学園
22 伊藤 大祐 スポ1 神奈川・桐蔭学園
23 南 徹哉 文4 福岡・修猷館
※◎はゲームキャプテン、監督は相良南海夫(平4政経卒=東京・早大学院)