野球部
2019.11.05
東京六大学秋季リーグ戦 11月4日 神宮球場
金子のサヨナラ打で有終の美! 塾の完全優勝を阻止し、3位で秋完結/慶大3回戦
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |||||
慶 大 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |||||
早 大 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1x | 4 | |||||
(早)今西、森田、野口、○早川―岩本 ◇(二塁打)檜村、岩本(本塁打)岩本1号ソロ(6回) |
---|
同点で迎えた9回2死二、三塁。金子銀佑(教3=東京・早実)の捉えた打球は一塁手の横を通り、外野へと抜けていく。鳴り響く応援歌が、歓声と悲鳴に変わる。立ち上がれない慶大選手の前で、早大選手たちが歓喜の輪をつくる。1勝1敗で迎えた慶大3回戦。両者一歩も譲らない総力戦となったが、紙一重の差で早大に軍配が上がった。試合後、加藤雅樹主将(社4=東京・早実)は長年の好敵手・郡司裕也主将(4年)と熱い抱擁を交わした。
加藤と郡司は抱き合って健闘をたたえ合った
初回、先発・今西拓弥(スポ3=広島・広陵)が打ち込まれ、1点を失う。すぐに4年生の奮闘で勝ち越しに成功するが、2回には二遊間の守備が乱れ、被安打0ながら2点を献上。さらに悪い流れは止まらない。その裏、無死一、二塁という再び勝ち越すチャンスをつくるが、後続が三者凡退に終わり得点できず。勝利へ暗雲が垂れ込めた。しかしそんな中、3回から登板した野口陸良(スポ4=埼玉・早大本庄)が3イニング無失点の好救援を見せる。初回以降得点を挙げることはできずにいたが、野口の奮闘で慶大にも追加点を許さない。中盤は両校無得点で試合が進んだ。
4年生・野口の好投が嫌な流れを断ち切った
沈黙を破ったのは岩本久重(スポ2=大阪桐蔭)だった。1点ビハインドで迎えた6回2死走者なしの場面。内角の球を振り抜くと、打球は左翼スタンド上段へ。当たった瞬間にそれと分かる一発で、試合を振り出しに戻した。この回からは早川隆久(スポ3=千葉・木更津総合)が登板。これぞエースという気迫の投球で、慶大打線を封じ込めていく。1回戦で2本の本塁打を浴びた郡司との対戦では、自己最速タイ151キロの直球を投げ込む。空振り三振に仕留めると、ガッツポーズが飛び出した。
貴重な特大同点弾を放つ岩本
そして迎えた9回。一打サヨナラの場面で打順は金子に回った。打席に入る前、4年生と応援スタンドの仲間の姿が目に入り、思わず涙腺が緩む。そんな金子に主将の加藤が声を掛けた。「1回深呼吸しよう」。一緒に3回深呼吸をする。加藤は「お前が決めてこい」、そう笑って金子の背中を押した。金子は東京・早実高時代から共に戦ってきた先輩の重い言葉を胸に、打席に向かった。そして追い込まれてからの4球目。外角直球を捉えた打球は一塁手のすぐ横を通り、外野へと抜けていく。「本当にうれしかった」(加藤)。三塁走者が本塁を駆け抜け、3日間にわたる激闘に終止符が打たれた。
サヨナラ打を放ち応援席の歓声に応える金子
「うれしいを通り越して自然と涙が出てきた」(重田慎太郎、文構4=佐賀西)。試合後の選手たちの目には光るものがあった。今年も最後まで諦めない『早大の意地』を示し、終えた早慶戦。慶大の全勝優勝、完全優勝を阻止できた。今季これまでの両校の成績は対照的。このような結末を予想できた人は多くないはずだ。小宮山悟監督(平2教卒=千葉・芝浦工大柏)はその激闘に「最大限の賛辞を送りたい」と話す。「野球は楽しい」(加藤)。そう言って学生野球を終えられる4年生は幸せだろう。しかし一方で「優勝以外はどの順位でも同じ」と福岡高輝(スポ4=埼玉・川越東)は言った。早慶戦に勝っても、この秋の覇者は慶大だ。早大は3位。もう8季も優勝から遠ざかっている現実は非常に重い。「本当に優勝してほしい。それだけ」 (小藤翼副将、スポ4=東京・日大三)。現4年生は一度も優勝を経験せずに早大を去っていく。4年生の悔しさと『早大の意地』を胸に来春こそは栄冠を――。小宮山ワセダの戦いはまだ始まったばかりだ。
(記事 金澤麻由、写真 望月優樹、宇根加菜葉、柴田侑佳)
黄字は打点付き
早大打者成績 | |||||||||||||||
打順 | 守備 | 名前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (中) | 瀧澤虎太朗 | 5 | 0 | 1 | .074 | 二ゴ | 空三 | 右飛 | 左飛 | 中飛 | ||||
2 | (二) | 金子銀佑 | 5 | 2 | 1 | .286 | 投安 | 一ゴ | 二邪 | 右飛 | 右安 | ||||
3 | (三) | 福岡高輝 | 4 | 2 | 0 | .292 | 右安 | 左安 | 空三 | 投ゴ | |||||
4 | (右) | 加藤雅樹 | 4 | 2 | 0 | .260 | 左安 | 遊飛 | 二ゴ | 左安 | |||||
5 | (遊) | 檜村篤史 | 3 | 1 | 2 | .091 | 左2 | 遊ゴ | 遊ゴ | 投犠 | |||||
6 | (左) | 田口喜将 | 4 | 0 | 0 | .282 | 二ゴ | 左飛 | 二ゴ | 左飛 | |||||
7 | (捕) | 岩本久重 | 4 | 4 | 1 | .348 | 右安 | 左安 | 左本 | 左2 | |||||
8 | (一) | 中川卓也 | 2 | 1 | 0 | .208 | 右安 | 投犠 | 一ゴ | 敬遠 | |||||
9 | (投) | 今西拓弥 | 0 | 0 | 0 | .— | |||||||||
投 | 森田直哉 | 0 | 0 | 0 | .— | ||||||||||
打 | 竹沢拓海 | 1 | 0 | 0 | .000 | 空三 | |||||||||
投 | 野口陸良 | 1 | 0 | 0 | .000 | 見三 | |||||||||
投 | 早川隆久 | 2 | 0 | 0 | .214 | 左飛 | 投飛 |
早大投手成績 | ||||||||||
名前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 安 | 四 | 振 | 責 | 失 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今西拓弥 | 7 | 0 | 0 | 1 0/3 | 3 | 2 | 0 | 1 | 2 | 6.23 |
森田直哉 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.00 |
野口陸良 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0.00 |
早川隆久 | 9 | 2 | 4 | 4 | 2 | 0 | 4 | 0 | 0 | 3.00 |
東京六大学秋季リーグ戦星取表 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 慶 大 | 法 大 | 早 大 | 立 大 | 明 大 | 東 大 | 勝ち点 | 勝 | 負 | 勝率 | |
1 | 慶 大 | ※ | ○3-1 ○3-1 |
○7-1 ●4-6 ●3-4x |
○4-3 ○2-0 |
○4-1 ○2x-1 |
○13-4 ○10-0 |
4 | 9 | 2 | .818 |
2 | 法 大 | ●1-3 ●1-3 |
※ | ○1-0 ○2-0 |
○2-1 ○5-3 |
○2-0 ○2-1 |
○2-0 ○6-4 |
4 | 8 | 2 | .800 |
3 | 早 大 | ●1-7 ○6-4 ○4x-3 |
●0-1 ●0-2 |
※ | ●2-5 ○5-2 ●0-4 |
●0-4 ○6-2 ○4-1 |
○4x-3 ○3-0 |
3 | 7 | 6 | .538 |
4 | 立 大 | ●3-4 ●0-2 |
●1-2 ●3-5 |
○5-2 ●2-5 ○4-0 |
※ | △5-5 ●1-6 ○6-1 ○1-0 |
○6-1 ○6-0 |
3 | 6 | 6 | .500 |
5 | 明 大 | ●1-4 ●1-2x |
○4-0 ●2-6 ●1-4 |
●0-2 ●1-2 |
△5-5 ○6-1 ●1-6 ●0-1 |
※ | ○4-2 ○8-0 |
1 | 4 | 8 | .333 |
6 | 東 大 | ●4-13 ●0-10 |
●0-2 ●4-6 |
●3-4x ●0-3 |
●1-6 ●0-6 |
●2-4 ●0-8 |
※ | 0 | 0 | 10 | .000 |
関連記事
塾粉砕! 雪辱果たし花道を/早慶戦展望(11/01)
目の前で胴上げ… 投打で慶大に完敗/慶大1回戦(11/02)
早慶戦史に新たな一頁 総力戦制し塾の全勝V阻む!/慶大2回戦 11/03)
コメント
監督・スタッフ・選手のコメントはこちらから