野球部
2019.08.09
夏季オープン戦 8月9日 安部球場
救援陣炎上 打線も援護できず大敗/日本通運戦
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |||||
日本通運 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 9 | |||||
早 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
(早)柴田、●上條、藤井寛、早川―小藤 ◇(三塁打)福岡 |
---|
生みの苦しみが続いている。連敗で迎えた今夏4試合目のオープン戦。先発・柴田迅(社3=東京・早大学院)が4回無失点の好投を見せるも、救援陣が炎上。打線も3つの併殺打を喫するほか、好機を全くものにできない。投打にわたり精彩を欠き、夏季オープン戦3連敗を喫した。
試合が動いたのは5回。柴田に代わりマウンドに上がった上條哲聖(商4=東京・早実)がつかまった。先頭に投じた初球、投前へのセーフティバントを決められると、次打者には四球を献上。無死一、二塁。続く打者は手がたく犠打を試みた。しかし、投前に転がされた球を上條が野選。浮き足立ったところで走者一掃の3点適時二塁打を浴びてしまった。なおも悪い流れは断ち切れない。6回に登板した藤井寛之(法4=福岡・東筑)が加点を許すと、7回からロングリリーフとなった早川隆久(スポ3=千葉・木更津総合)も2ラン本塁打や3連打を浴びるなどで5失点。甘い球を逃さない社会人打者を前に、踏ん張ることができなかった。
3回5失点と打ち込まれた早川
救援陣炎上の傍ら、打線も長らくの課題である『あと一本』を生み出せなかった。その象徴ともいえる場面が二度あった。まずは6回。先頭が四球で出塁すると、続く代打・佐藤純平(社4=東京・早実)が右前打し無死一、二塁。ところが、ここから1、2、3番の上位打線があえなく倒れ無得点。8回には1死から連打と四球で満塁の好機を演出したが、またもや後続がつながらず無得点。総計7安打を放ちながら3つの併殺打を喫するなど、まさに『拙攻』が露呈する始末となった。
2度の好機で凡退した中川卓也(スポ1=大阪桐蔭)
様々な選手を起用し、東京六大学リーグ戦(リーグ戦)に向けた各選手の調整、戦力の見極めを行うのがオープン戦。勝敗は度外視であるといえ、内容に不安を残す負け方が続いている。春季リーグ戦では盤石だった救援陣の大量失点や、慢性的な打線のタイムリー欠乏。この日2安打の佐藤純など日替わりで活躍選手が現れる一方、敗因は3試合とも同じである。夏はまだ始まったばかりだが、早期に課題を詰め、自信をつけた状態で秋季リーグ戦に臨みたい。
(記事 石﨑開、写真 杉崎智哉、池田有輝)
夏季オープン戦の日程はこちらから