メニュー

バレーボール部

2019.04.02

ユニホーム贈呈式 3月31日 早大上井草体育館

春季リーグ戦開幕直前!ユニホームが部員に手渡される。

 春季関東大学リーグ戦(春季リーグ戦)の開幕が男子部は1週間後、女子部は2週間後に迫っている。開幕を迎えるにあたり、早大バレーボール部ではユニホーム贈呈式が行われた。監督から新たな背番号が言い渡されユニホームを受け取る選手達は、たくましく晴れやかな表情を浮かべていた。後半では、男子部・堀江友裕主将(スポ4=和歌山・開智)と女子部・富澤結花主将(スポ4=東京・文京学院大女)の挨拶が行われ、それぞれ今季の抱負を語った。

新たな背番号のユニホームに袖を通した男子部

 男子部は4月6日、女子部は4月13日に春季リーグが開幕する。今年のチームの目標として『人間力』を挙げた堀江主将。男子部はチーム全体で点を取る全員バレーが持ち味だ。そこにさらに今年は個の力にも焦点を当てる。プレイヤーとしてはもちろん、それぞれが一人の人間としての成長を目指す。来たる春季リーグ戦、『日本一のリベロ』を志す堀江主将率いる昨年の大学王者は優勝を決めて日本一への大きな一歩を踏み出すことだろう。一方、昨年の秋季リーグ戦では入れ替え戦に進むも1部昇格を逃し、苦渋をなめた女子部。しかし、昨年度からチームの中核を担う富澤主将を中心にスタートを切った新チームは、冬の期間を経て着実レベルアップしている。さらに、中澤恵(スポ1=大阪・金蘭会)など実績のある新入生も新たに加わり、より一層選手層に厚みが増した。「1セットも落とさずに全勝で優勝」(富澤)すべく、早大バレーボール部女子部は『誇り』を胸に春季リーグ戦を駆け抜ける。

春季リーグ戦を控え、躍進を誓う女子部

(記事 友野開登、萩原怜那、写真 友野開登)

コメント

堀江友裕主将(スポ4=和歌山・開智)

――今年のチームとしてのスローガンや目標があれば教えてください

昨年の12月に天皇杯に負けた後ミーティングをして、連覇をしてて色々な人に見られているということもあるので、『人間力』というのを今年のチームのテーマにしていて、『人間力』を向上する上で個々が役割を果たして、結果としては日本一を目指そうという方針でやっています。

――冬の期間はどのような準備をされましたか

昨年は昨年のチームで、今年は今年のチームという意味で、基礎練習をもう一度反復して行って、それプラス個人個人の課題は違うので自主練習の時間も多く取って、今は個人の実力を伸ばす期間としてやってきました。

――リーグ戦の開幕が迫るなかで、今のチームの状態はいかがですか

最上級生としてチームを見るのは初めてなので僕だけとか四年生だけとかで評価するというのは難しいところではありますが、悪いところよりも良いところのほうが良く見えてきて、チームとしても凄く伸びていて、思ったよりも出来は良いのかなと個人的には考えています。その分安定感に欠ける部分もあるので、それはリーグを通して安定感も土台も作りながらレベルもアップしていけたら良い感じになるのかなと思っています。

――主将としての目標はありますか

色々なキャプテン像があると思いますが、僕は声を出したり張ったりしていけたら、あまりキャプテンだからというのは無くて、1人のプレイヤーとして声を出して、みんなからチームのトップに見られていれば良いかなと思います。

――プレイヤーとしての個人の目標があれば教えてください

個人的には怪我をしていて最近復帰したばかりですが、それでもやはり早稲田の一員として見られていると思うので、数字的な評価は難しいですけど日本一のリベロを目指して頑張りたいと思います。

――春季リーグの意気込みと目標をお願いします

一戦一戦みんなが成長していけたら、春リーグはもちろん優勝したいですけど、最終的には12月の全日本インカレとか天皇杯とかで成果を上げられれば良いと思うので、試合を通して個人が成長していけるようなリーグ戦にしたいと思います。

富澤結花主将(スポ4=東京・文京学院大女)

――今年のチームとしてのスローガンや目標があれば教えてください

スローガンは『誇り』といって、日本一は目指せないかもしれないけど、自分達は何か日本一になるんだ、これだけは日本一を譲らないぞというものを得ようというのを目標にしてます。

――冬の期間はどのような練習をされましたか

個人のスキルを上げるのもそうなのですが、まず一番最初に始めたのが経験の無い子達が多かったのでゲームを多くやったり、繋ぎのプレーとか連携とかを最初は中心にやったりしていました。今は新入生も増えてきているしどんどんチーム練になってきているので、チームで大切なものは何かというのを練習試合を通してみんなで出し合ってという練習にしています。みんなの意見をすごい聞くようにして練習を作っています。

――リーグ戦の開幕が迫るなかで、今のチームの状況はいかがですか

3月はずっと練習試合を続けていて、1部のチームとやることがありましたが、そんなにボロボロに負けることは無かったので、ある程度自信は持っていけるんじゃないかと思いますが、やっぱり最後詰められなくて負けてしまうところもあるので、そこを連携の部分だったり繋ぎの部分だったりというのを中心に頑張っていきたいと思います。

――キャプテンとしての目標はありますか

頼られるキャプテンになりたいです(笑)。

――プレイヤーとしての目標もあれば教えてください

今まではどちらかと言うと、自分で最後に決める、自分に持ってこいという感じのタイプだったのですが、今はみんな決定力も出てきているので、困った時にチームに光を見い出せる選手になりたいと思います。

――春季リーグの目標や意気込みを教えてください

1セットも落とさずに全勝で優勝したくて、それをまず得てから入れ替え戦で確実に勝てるように頑張ります。