ラグビー部
2018.10.20
関東大学対抗戦 10月21日 対日体大 群馬・敷島運動公園ラグビー場
日体大戦展望
関東大学対抗戦(対抗戦)ここまで3連勝中の早大。前節の青学大戦では今季の対抗戦で初となる完封勝利を収めた。次戦の相手は対抗戦では未だ勝利をつかめず3連敗となっている日体大。一方の早大は青学大戦で今季初のスクラムトライを決めるなど、攻撃陣は波に乗っている。次節でも、攻守における高いパフォーマンスが期待される。
快勝した青学大戦のテーマは『リアクション』。1人の選手がゲインラインを突破した後に、他の選手がサポートに素早く回り、16個ものトライを積み重ねた。日体大戦でも『リアクション』を徹底し、トライを量産することができるか。また重要となるのは、早大がチームとして毎回設定しているテーマを個々が忠実に守ることができるかだろう。今年の早大は毎試合ごとにテーマを設定し、基礎的な部分にこだわりを持って試合に取り組んでいる。前節の青学大戦で2トライを挙げたSO岸岡智樹(教3=大阪・東海大仰星)は「積み上げてきたもののスタンダードアップをしっかりやっていきたい」と語った。まさにその通り、過去にぶつかり克服した部分をさらにブラッシュアップし、個々がどれだけチームに貢献することができるかがこの日の勝負のカギとなるだろう。
成蹊大戦以降3試合連続スタメンとなったロック三浦駿平(スポ3=秋田中央)
対する日体大は負けが続いている中でも、昨年の大学選手権準優勝の明大に対し17-31と接戦を演じ、油断のできない相手だ。1年生外国人コンビのロック・ミキロニ・リサラと、WTB/SOハラトア・ヴァイレアの二人が推進力となってアタックをけん引。明大戦でも後半は17-7と相手を上回る攻撃力を見せた。早大が、日体大に春の関東大学選手権の初戦で敗北を喫したことが記憶に新しいラグビーファンも多いだろう。その試合でも、リサラにトライを献上。ダブルタックルでも止めることができなかった苦い記憶が残る。春から成長した早大ディフェンス、日体大には1トライも許すわけにはいかない。
ディフェンスの成長ぶりが試される
来る帝京大、慶大、明大との対戦に向け、この日体大戦で弾みをつけたい早大フィフティーン。早大のプライドにかけ、まずは春の雪辱を果たす。勝利は必須、それ以上に問われるのはどのようなスコアで勝つかということだろう。ここで苦戦を強いられた場合、待ち受ける帝京大、慶大、明大との対戦に暗雲が立ち込める。『荒ぶる』をつかむためには完封し、圧勝することが絶対条件だ。
(記事 小林理沙子、写真 坂巻晃乃介、成瀬允)
早大メンバー | |||
---|---|---|---|
背番号 | 名前 | 学部学年 | 出身校 |
1 | 鶴川 達彦 | 文構4 | 神奈川・桐蔭学園中教校 |
2 | 宮里 侑樹 | スポ4 | 沖縄・名護商工 |
3 | 小林 賢太 | スポ1 | 東福岡 |
4 | 三浦 駿平 | スポ3 | 秋田中央 |
5 | 下川 甲嗣 | スポ2 | 福岡・修猷館 |
6 | 柴田 徹 | 社3 | 神奈川・桐蔭学園 |
7 | 幸重 天 | 文構3 | 大分舞鶴 |
8 | 丸尾 崇真 | 文構2 | 東京・早実 |
9 | 齋藤 直人 | スポ3 | 神奈川・桐蔭学園 |
10 | 岸岡 智樹 | 教3 | 大阪・東海大仰星 |
11 | 古賀 由教 | スポ2 | 東福岡 |
12 | 中野 将伍 | スポ3 | 福岡・東筑 |
13 | 長田 智希 | スポ1 | 大阪・東海大仰星 |
14 | 桑山 聖生 | スポ4 | 鹿児島実 |
15 | 河瀬 諒介 | スポ1 | 大阪・東海大仰星 |
リザーブ | |||
16 | 千野 健斗 | 人4 | 東京・成蹊 |
17 | 峨家 直也 | 商4 | 兵庫・報徳学園 |
18 | 土田 彬洋 | スポ2 | 茨城・茗渓学園 |
19 | 中山 匠 | 教3 | 東京・成城学園 |
20 | ◎佐藤 真吾 | スポ4 | 東京・本郷 |
21 | 貝塚 陸 | スポ4 | 東京・本郷 |
22 | 船越 明義 | 社4 | 東京・早大学院 |
23 | 佐々木 尚 | 社4 | 神奈川・桐蔭学園 |
◎はゲームキャプテン、※監督は相良南海夫(平4政経卒=東京・早大学院) |
関東大学対抗戦Aグループ星取表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 | 明大 | 慶大 | 早大 | 筑波大 | 日体大 | 青学大 | 成蹊大 | |
帝京大 | * |
11/18 14:00 秩父宮 |
10/21 11:30 秩父宮 |
11/4 14:00 秩父宮 |
12/1 14:00 熊谷 |
〇90-7 |
〇141-7 |
〇113-7 |
明大 |
11/18 14:00 秩父宮 |
* |
11/4 11:30 秩父宮 |
12/2 14:00 秩父宮 |
10/20 14:00 明大G |
|||
慶大 |
10/21 11:30 秩父宮 |
11/4 11:30 秩父宮 |
* |
11/23 14:00 秩父宮 |
〇84-17 |
12/1 11:30 熊谷 |
||
早大 |
11/4 14:00 秩父宮 |
12/2 14:00 秩父宮 |
11/23 14:00 秩父宮 |
* | 〇55-10 |
10/21 14:00 敷島 |
〇123-0 | 〇99-5 |
筑波大 |
12/1 14:00 熊谷 |
●21-66 | ●24-35 | ●10-55 | * | 11/18 14:00
敷島 |
10/21 13:00
筑波大G |
11/3 14:00
上柚木 |
日体大 |
●7-90 |
●17-31 |
10/21 14:00 敷島 |
11/18 14:00 敷島 |
* |
11/3 11:30 上柚木 |
12/2 14:00 熊谷B |
|
青学大 |
●7-141 |
12/1 11:30 熊谷 |
10/21 13:00 筑波大G |
11/3 11:30 上柚木 |
* |
11/18 11:30 敷島 |
||
成蹊大 |
●7-113 |
10/20 14:00 明大G |
●5-99 |
11/3 14:00 上柚木 |
12/2 14:00 熊谷B |
11/18 11:30 敷島 |
* | |
※秩父宮は秩父宮ラグビー場、熊谷および熊谷Bは熊谷ラグビー場、帝京大Gは帝京大学百草園グラウンド、足利は足利市総合運動公園陸上競技場、江戸川は江戸川区陸上競技場、秋葉台は秋葉台公園球技場、明大Gは明大八幡山グラウンド、慶大Gは慶大日吉グラウンド、三郷はセナリオハウスフィールド三郷(三郷市陸上競技場)、筑波大Gは筑波大つくばグラウンド、敷島は群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場、味スタ西は味の素スタジアム西競技場、上柚木は上柚木公園陸上競技場。 |
関東大学対抗戦Aグループ順位表(10月19日現在) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失 | トライ |
1 | 帝京大 | 3 | 3 | 0 | 0 | 344 | 21 | 323 | 50 |
1 | 早大 | 3 | 3 | 0 | 0 | 277 | 15 | 262 | 42 |
1 | 明大 | 3 | 3 | 0 | 0 | 185 | 38 | 147 | 28 |
1 | 慶大 | 3 | 3 | 0 | 0 | 187 | 55 | 132 | 27 |
5 | 筑波大 | 3 | 0 | 0 | 3 | 55 | 156 | -101 | 8 |
5 | 日体大 | 3 | 0 | 0 | 3 | 41 | 205 | -164 | 6 |
5 | 成蹊大 | 3 | 0 | 0 | 3 | 26 | 280 | -254 | 4 |
5 | 青学大 | 3 | 0 | 0 | 3 | 7 | 352 | -345 | 1 |
勝ち数の多い大学を上位とし、勝ち数が並んだ場合は同順位とする。 |