野球部
2018.05.20
東京六大学春季リーグ戦 5月20日 神宮球場
遅すぎた反撃。勝負の行方は3回戦へ/法大2回戦
法大2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |||||
法 大 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | |||||
早 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | |||||
(早)●今西、増田、徳山、柴田-岸本 ◇(二塁打)檜村、福岡 |
---|
打線がつながり快勝を収めた昨日から一転、苦しい試合となった。立ち上がりから抜群の制球力を見せた法大の2年生右腕・高田孝一を攻略できず、5回までパーフェクトに封じ込められる。その後は得点圏に走者を進める場面も見られたが、好機を生かせず無得点。ようやく最終回で大型ルーキー岩本久重(スポ1=大阪桐蔭)が東京六大学リーグ戦(リーグ戦)初安打となる中前適時打を放ち2点を返したが、追い付くまでには至らなかった。
先発を任されたのは、これが待望のリーグ戦初先発となった今西拓弥(スポ2=広島・広陵)。序盤こそ落ち着いた投球を見せていたが、法大の粘りの打撃を前に苦戦した。3回、先頭打者に死球を与えると、犠打と右前打で1死一、二塁のピンチを招く。ここで2ストライク3ボールから投じた6球目を2番・相馬優人(3年)に適時三塁打とされ、2点を先制される。5回にも、1死から4番・中山翔太(4年)に左前打を許すと、中継プレーに入った遊撃手・檜村篤史(スポ3=千葉・木更津総合)の本塁への送球が逸れて走者が生還し、中押しの1点を献上した。6回には今季初登板となる増田圭佑(文4=茨城・江戸川学園取手)がマウンドへ。しかし中村浩人(4年)に中前打を浴びると、次打者には四球を与え、苦境に立たされる。ここでベンチは早くも徳山壮磨(スポ1=大阪桐蔭)にスイッチ。ところが、代わった徳山も流れを断ち切れず左前打を浴びると、無死満塁から暴投により、手痛い1点を与えてしまった。その後は、勢いのある直球と変化球で後続を切るも、打線の沈黙によりスコアは0-4。完全に法大のペースに乗せられてしまう。
西垣は、今後に大きな期待を抱かせる投球を披露した
このまま成すすべなく敗れるか、と思われた試合の雰囲気が変わったのは6回裏だった。先頭の池田賢将(スポ4=富山・高岡南)が6試合ぶりとなる右前打で出塁すると、続く檜村も中前打でつなぎ、無死一、二塁の好機が到来。ここで、東大戦で二戦連続適時打を放った田口喜将(商3=東京・早実)が代打に送られたが、結果は痛恨の併殺打に終わり、得点には至らなかった。7回からは、フレッシュリーグで好投を見せた西垣雅矢(スポ1=兵庫・報徳学園)がリーグ戦初登板。先頭打者に右前打こそ与えたが、その後は8回まで6者連続で凡退に仕留めた。一方の攻撃は、7回に加藤雅樹(社3=東京・早実)、8回に池田、檜村が出塁したが、ここぞの一本が出ず無得点。そして最終回には、柴田迅(社2=東京・早大学院)が登場。追加点を与えず、4点差のまま最後の攻撃を迎えた。9回は先頭の代打・小藤翼(スポ3=東京・日大三高)が倒れ1死となったが、3番・福岡高輝(スポ3=埼玉・川越東)が左翼手の頭上を越える二塁打を放ち出塁すると、2死二、三塁で代打・岩本が中前適時打を放ち、2人が生還。しかし、最後はきょう2安打の池田が遊飛に打ち取られ試合終了。勝負の行方はあすの3回戦に持ち越しとなった。
リーグ戦初安打となる中前適時打を放った岩本
連勝には至らなかったが、後半の追い上げには目を見張るものがあった。しかし、どれだけ安打が出ても、得点につながらなければ勝利をつかむことはできない。高打率を残しているクリーンアップを生かすためには、前を打つ1、2番の出塁率の向上が次戦の課題となるだろう。優勝の可能性はついえているが、是が非でも勝ち点を奪取し、万全の状態で早慶戦へ臨みたい。
(記事 秦絵里香、写真 林大貴、藤本壮汰)
早大打者成績 | |||||||||||||||||
打順 | 守備 | 名前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (中) | 小太刀緒飛 | 4 | 0 | 0 | .286 | 右飛 | 二ゴ | 一ゴ | 三振 | |||||||
2 | (二) | 丸山壮史 | 3 | 0 | 0 | .207 | 一ゴ | 右直 | 三邪 | ||||||||
打 | 小藤翼 | 1 | 0 | 0 | .000 | 三振 | |||||||||||
3 | (三) | 福岡高輝 | 4 | 1 | 0 | .353 | 遊ゴ | 遊ゴ | 二ゴ | 左2 | |||||||
4 | (右) | 加藤雅樹 | 4 | 1 | 1 | .419 | 三振 | 二ゴ | 左安 | 遊ゴ | |||||||
5 | (捕) | 岸本朋也 | 3 | 0 | 0 | .417 | 二ゴ | 右飛 | 三振 | 四球 | |||||||
走 | 黒岩駿 | 0 | 0 | 0 | — | ||||||||||||
6 | (一) | 吉澤一翔 | 2 | 0 | 0 | .188 | 三振 | 右飛 | |||||||||
打 | 山岡仁実 | 1 | 0 | 0 | .000 | 三振 | |||||||||||
打 | 岩本久重 | 1 | 1 | 2 | .250 | 中安 | |||||||||||
走 | 鈴木萌斗 | 0 | 0 | 0 | .214 | ||||||||||||
7 | (左) | 池田賢将 | 4 | 2 | 0 | .208 | 右飛 | 右安 | 右安 | 二飛 | |||||||
8 | (遊) | 檜村篤史 | 3 | 2 | 0 | .308 | 三ゴ | 中安 | 左2 | ||||||||
9 | (投) | 今西拓弥 | 1 | 0 | 0 | .000 | 遊ゴ | ||||||||||
投 | 増田圭佑 | 0 | 0 | 0 | — | ||||||||||||
投 | 徳山壮磨 | 0 | 0 | 0 | .000 | ||||||||||||
打 | 田口喜将 | 1 | 0 | 0 | .500 | 二併 | |||||||||||
投 | 西垣雅矢 | 0 | 0 | 0 | — | ||||||||||||
打 | 重田慎太郎 | 1 | 0 | 0 | .250 | 二ゴ | |||||||||||
投 | 柴田迅 | 0 | 0 | 0 | — |
早大投手成績 | ||||||||||
名前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 安 | 四 | 振 | 責 | 失 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今西拓弥 | 5 | 6 | 1 | 5 | 4 | 4 | 3 | 2 | 3 | 1.64 |
増田圭佑 | 1 | 0 | 0 | 0/3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 99.99 |
徳山壮磨 | 4 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3.00 |
西垣雅矢 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0.00 |
柴田迅 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7.36 |
東京六大学春季リーグ戦星取表 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 慶 大 | 明 大 | 立 大 | 早 大 | 法 大 | 東 大 | 勝ち点 | 勝 | 負 | 勝率 | |
1 | 慶 大 | ※ | ○4-3 ●0-2 |
●2-3 ○1-4 ○7-1 |
6/2 6/3 |
○6-3 ○5-4 |
○15-3 ○5-1 |
3 | 7 | 2 | .778 |
2 | 明 大 | ●3-4 ○2-0 |
※ | ●3-4 ○8-6 ○3-1 |
●2-3 ○15-3 ○9-4 |
5/26 5/27 |
○9-2 ○7-0 |
3 | 7 | 3 | .700 |
3 | 立 大 | ○3-2 ●1-4 ●1-7 |
○4-3 ●6-8 ●1-3 |
※ | ○2-1 ○4-2 |
○3-2 △5-5 ○2-1 |
5/26 5/27 |
2 | 6 | 4 | .600 |
4 | 早 大 | 6/2 6/3 |
○3-2 ●3-15 ●4-9 |
●1-2 ●2-4 |
※ | ○5-1 ●2-4 |
○1-0 ○5-3 |
1 | 4 | 5 | .444 |
5 | 法 大 | ●3-6 ●4-5 |
5/26 5/27 |
●2-3 △5-5 ●1-2 |
●1-5 ○4-2 |
※ | ○17-1 ○10-2 |
1 | 3 | 5 | .375 |
6 | 東 大 | ●0-15 ●1-5 |
●2-9 ●0-7 |
5/26 5/27 |
●0-1 ●3-5 |
●1-17 ●2-10 |
※ | 0 | 0 | 8 | .000 |
関連記事
小島が6安打1失点の完投!打線も相手エース菅野を攻略/法大1回戦(5/20)
今こそ『守り勝つ野球』の真価が問われる時/法大戦展望(5/17)
コメント
髙橋広監督(昭52教卒=愛媛・西条)
――きょうは昨日と一転して前半なかなか安打が出ませんでしたが、要因はどういったところでしょうか
相手の高田くん(孝一、2年)もやっぱり低めへの変化球の制球も非常に良かったし、ストレートもやっぱり40(140キロ)以上という、いい内容のピッチングしてましたのでね。
――1番打者に小太刀緒飛選手(スポ4=新潟・日本文理)を起用されましたが、昨日の活躍を受けてでしょうか
まあ昨日もありますし、池田(賢将、スポ4=富山・高岡南)にしても鈴木萌斗選手(スポ1=栃木・作新学院)にしても1番で使って。やっぱり1、2番がちょっと機能していないのでね。だから3、4、5番の打率が高いのに、彼らの打点が少ないというのは、その1、2番が出てないということだなと思って、切り替えてきょういったんですけどね。
―あしたも1、2番を入れ換えるということはありますか―
まあ、ちょっと考えてみます。
――池田選手にはきょう安打が出ましたが、いかがでしたか
まあ、いいことですよね。気分乗ってる方がそういうふうに1番打つ方がいいかも分からないですね。ただあした当然菅野でしょうけど、ピッチャーとの相性の問題もあるし、だからそこらへんまたきょう考えて。固定はしないかも分からないですね。
――きょう東京六大学リーグ戦初登板となった西垣雅矢選手(スポ1=高知・報徳学園)はいかがでしたか
徳山(壮磨、スポ1=大阪桐蔭)、西垣、柴田(迅、社2=東京・早大学院)の最後三人は非常に良かったのでね。今後に希望を持てるピッチングをきょうしてくれたので、楽しみです。
――あしたはまた小島和哉主将(スポ4=埼玉・浦和学院)が登板されると思いますが、どんなことに期待しますか
もちろんそうですね。いやもう、彼が抑えてくれるものと思ってます。
池田賢将(スポ4=富山・高岡南)
――久しぶりのスタメンでの出場となりました。いかがでしたか
とにかく思い切ってやろうと思っていました。打順は変わったんですけど、気にせずにやっていこうと思っていました。
――立大2回戦ぶりに安打がでましたが、いかがですか
バットの関係があったんですけど、バットが戻って来たから自信も戻ってきたという感じはあります。思い切ってできました。
――気持ちの面で負けていた部分があったということですか
今までやってきたものでやれない、という不安は少しあって。気にしないようにしようとしてはいたんですが、結果としては気持ちの面だったのかなと思います。
――苦しい試合展開でしたがいかがでしたか
きょうのことは忘れて、あした勝てれば勝ち点取れるので、あした勝てるように切り替えてやっていきたいと思います。
――試合後の悔しそうな表情が印象的でした
最後の打席は、ストレートを捉えきれなかったというのもあるんですけど、まだチャンスの場面で1本出せていないので、チームのみんなには申し訳ないです。必ず次の試合ではチャンスで打てるようにやっていきたいです。
――守備についてはいかがですか
見えにくかった、というのはあるんですけど、そこはセンターと話し合いながらやっていました。見えなくなった時に小太刀(緒飛、スポ4=新潟・日本文理)がカバーしてくれたりできたので、あしたもよく話し合いながらやっていきたいです。
――最後に法大3回戦への意気込みをお願いします
打順はどうなるかわからないですが、とにかく自分が塁に出てチャンスを作っていきたい、というのと、チャンスが回ってきた時に打って、チームに貢献していきたいと思います。
檜村篤史(スポ3=千葉・木更津総合)
――きょうの試合は2安打でしたが、振り返っていかがですか
1打席目に、スライダーを多く投げられて打ち取られたので、それ以降の打席でしっかりスライダーを打つことができたので良かったです。
ーー打撃の調子自体はいかがですか
バットが振れているのかな、というのがあって。残すは低めのボール球を振ってしまうことがあるので、なんとか見送るかファールにするとか、そういうところができればいいかなと思います。
ーー打線全体として高田孝一投手に苦戦を強いられましたが、相手投手の印象は
制球が良くて、四球とかがほとんどなかったですね。直球と変化球でいいカウントまでもっていかれてしまったので、本当に良い投手だと思います。
ーーこの試合で打率が3割を超えました。リーグ戦前の目標が現実味を帯びてきましたが、それについてはいかがですか
やっぱり3割を目標にしていたので嬉しいです。でも、まだまだ試合があるのでしっかり打って3割キープできるように頑張りたいと思います。
――次戦への意気込みをお願いします
一ーきのう勝ってきょうは負けてしまったんですけど、勝ち点というのはあすの試合で勝たないと取れないので、しっかり序盤から自分たちのペースで試合をして勝ち点を取りたいと思います。
今西拓弥(スポ2=広島・広陵)※囲み取材から抜粋
――先発登板はいつ決まりましたか
今週に入って決まりました。
――ここまでで経験を積んできたと思います
フレッシュ(東京六大学フレッシュリーグ)の先発をしてたのも(経験値が上がった要因に)あるのかな、と思います。
――ご自身としては先発がやりたいのですか
いやでも、投げさせてもらえるところで投げられればいいかな、と思います。
――あすの3回戦への意気込みをお願いします
きょうは負けてしまったのですけど、あした勝てば勝ち点が取れるので、頑張って勝てるようにしたいな、と思います。
岩本久重(スポ1=大阪桐蔭)
――初安打を放ちました
ホッとしました。何回も機会をもらっていましたが、打てなくて悔しかったのですが、最後は打てて良かったかなと思います。
――プレッシャーには強い方ですか
自分は強いとか弱いとかはないです。日によって違うので打席への持っていき方など準備が大事なので、きょうはしっかりバットを振って準備ができたので良かったのかなと思います。
――5回まで高田孝一投手に完璧に抑えられていましたが、何が良かったのでしょうか
変化球が低めに全部決まっているなと思って失投がなくて甘い球がなかなかこないなとベンチから見て思っていたので。
――完封される直前でしたが、それだけは避けたいという思いでしたか
そうですね、完封はされるのは。仮に完封されたら次につながらないので、つなげばなんとか同点に持ち越せると思っていたので大振りにせずコンパクトにセンター返しを意識しました
――外野手として出場する機会もありますが、捕手とどっちで出たいと思いますか
絶対捕手だなって。本職は捕手なのでそこで外野に回されているというのは悔しいです。しかし出させてもらえるのでできることはやって、守備とかは得意ではないのですが、できることを精一杯やって、理想は捕手と思ってます
――初安打2打点という結果でしたが、チームは負けてしまいました
意味がないですね。あしたもあるので勝ち点取れるようにしっかりと切り替えてやっていきたいなと思ってます
西垣雅矢(スポ1=兵庫・報徳学園)
――東京六大学リーグ戦初登板となりましたが、マウンドはいかがでしたか
フレッシュリーグと違って応援も入った中での試合だったので、高校野球とはまた違った独特な緊張感がありました。
――7回からの登板でしたが準備はできていましたか
ベンチとの連絡もできていたので、早いイニングの段階からやっていました。
――先頭打者に安打を許しましたが、動揺はなかったですか
打たれて当然の甘い球を投げてしまったので、切り替えようと思って投げました。
――その後は6者連続で打ち取りました。自信にもなりましたか
そうですね。リーグ戦で初めて登板して、2回だけですけど、無失点で抑えることができたのは少しは自信になりました。
――最後は3球三振に仕留めました。狙っていましたか
相手打者が投手だったので、リズムよく攻撃につなげるためにも3球で三振を取りにいきました。
――きょうの投球は納得のいくものとなりましたか
自分の持ち味はテンポのいい投球なので、テンポよく投げれたという面では、自分の持ち味を出すことができたと思います。
――見つかった課題はありますか
回の始めの細かい制球がまだまだできていないです。そこをしっかりプルペンで準備して、試合に入るようにしたいです。
――法大3回戦に向けて
あすは小島さん(和哉主将、スポ4=埼玉・浦和学院)がいけるところまでいくと思いますが、きょうのようにしっかり準備して、しっかり抑えられるようにしたいです。