ラグビー部
2017.09.15
関東大学対抗戦 対日体大 9月16日 神奈川・海老名運動公園陸上競技場
日体大戦展望
ことしも関東大学対抗戦戦(対抗戦)が開幕する。初戦の相手は昨年7位の日体大。昨年6勝1敗で2位の早大が見据えるのは、もちろん対抗戦優勝だ。しかし、関東大学春季大会(春季大会)では白星は流経大戦のみ。勝ち点7にとどまり、Aグループ最下位に甘んじた。山下大悟監督(平15人卒=神奈川・桐蔭学園)も就任2年目の秋を迎え、チームは真価を問われている。
昨季は「スクラム・ブレイクダウン・チームディフェンス」を三本柱として掲げた早大。ことしもその方針は変わらない。BKはメンバーの入れ替わりが少なかったが、FWは昨季4年生がスタメンの多くを占めていたため、ことしはこれまで出場機会の少なかったフッカー鷲野孝成(基理3=神奈川・桐蔭学園)やルーキーのプロップ久保優(スポ1=福岡・筑紫)らが台頭してきた。しかし、新生スクラムは安定感を欠き、昨季は特に前面に押し出していただけに、未完成という印象は否めなかった。さらに、春季大会中に加藤広人主将(スポ4=秋田工)が故障でスタメンから離脱。主将不在のFWはプロップ鶴川達彦(文構4=神奈川・桐蔭学園中教校)が支えたが、セットプレーがおぼつかず、攻撃の起点を作れない試合が続いた。
夏を越え、スクラムをどこまで仕上げてきたかに注目だ
夏合宿ではアンストラクチャーな場面でのディフェンス強化に取り組んだ。加えて、FWはラインアウトモールを重点的に練習。その後の夏季オープン戦では、初戦の大東大戦で辛くも勝利を手にした。スクラムで押し負けることが減り、ラインアウトの成功率も飛躍的に向上。頼もしさを増したFWは、春季大会の大東大戦の完封負け(●0―27)から見違えるような成長を見せた。BKもFB梅津友喜(スポ2=岩手・黒沢尻北)が復帰早々攻守で活躍。WTB中野厳も4年生の意地を見せており、層に厚みが出てきた。また、ディフェンスで忘れてはならないのがCTB黒木健人副将(教4=宮崎・高鍋)だ。派手なプレーこそないものの、常にラインで体を張り続けている。U-20日本代表でチームを離れていたSO岸岡智樹(教2=大阪・東海大仰星)と古賀由教(スポ1=東福岡)も戻ってくるため、BKの戦力は非常に充実していると言えるだろう。
ディフェンスの要・BKの精神的柱である黒木副将
対抗戦でカギを握るのは、やはりスクラムでどれだけ相手を圧倒できるかだろう。ここまでの段階では、手ごたえはつかんでいる一方で、目標としている制圧するようなスクラムには至っていない。ここから飛躍することができれば、強固なスクラムと夏に鍛えたラインアウトモールが攻撃の糸口となるはずだ。また、セットプレーが改善されてきているだけに、BKによる単純なミスは避けたいところだ。これまで、ハンドリングエラーによってその後のアタックが途絶えてしまう場面が散見された。チャンスをしっかりとものにするために、そのようなミスはなくしていかなければならない。
日体大戦と言えば、昨年度対抗戦(〇45―40)で薄氷の勝利を収めたことを記憶しているラグビーファンも少なくないはずだ。「普段できていても試合でミスを連発して、逆に格下のチームが普段やっていることをできたり、普段以上のことが出せたりしたらひっくり返されることはあります」。ラグビーの勝敗についてフランカー加藤主将が語ったこの言葉は、まさに戒めとなるだろう。日体大は昨年つかみかけた白星を忘れてはいない。打倒早大に燃えていることだろう。2カ月半に及ぶ戦いを占う開幕戦だけに、気は抜けない。
(記事 曽祢真衣、写真 吉田安祐香、大庭開)
関東大学対抗戦Aグループ星取表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 | 早大 | 明大 | 慶大 | 筑波大 | 青学大 | 日体大 | 成蹊大 | |
帝京大 | * |
10/28 14:00 秩父宮 |
11/18 14:00 三ツ沢 |
11/5 14:00 相模原 |
11/26 11:30 秩父宮 |
10/14 14:00 秩父宮 |
9/30 15:00 秩父宮 |
9/17 17:00 帝京大G |
早大 |
10/28 14:00 秩父宮 |
* |
12/3 14:00 秩父宮 |
11/23 14:00 秩父宮 |
10/14 11:30 秩父宮 |
10/1 14:00 足利 |
9/16 15:00 海老名 |
11/5 11:30 相模原 |
明大 |
11/8 14:00 三ツ沢 |
12/3 14:00 秩父宮 |
* |
10/28 11:30 秩父宮 |
10/1 14:00 秩父宮 |
9/16 15:00 秋葉台 |
11/5 14:00 明大G |
11/15 11:30 浜川 |
慶大 |
11/5 14:00 相模原 |
11/23 14:00 秩父宮 |
10/28 11:30 秩父宮 |
* |
9/24 15:00 キヤノンG |
12/3 14:00 東京ガスG |
10/15 14:00 浜川 |
10/1 11:30 秩父宮 |
筑波大 |
11/26 11:30 秩父宮 |
10/14 11:30 秩父宮 |
10/1 14:00 秩父宮 |
9/24 15:00 キヤノンG |
* | 11/5 14:00 NECG |
10/22 14:00 三ツ沢 |
11/12 14:00 敷島 |
青学大 |
10/14 14:00 秩父宮 |
10/1 14:00 足利 |
9/16 15:00 秋葉台 |
12/3 14:00 東京ガスG |
11/5 14:00 NECG |
* |
11/18 11:30 三ツ沢 |
10/22 11:30 三ツ沢 |
日体大 |
9/30 15:00 秩父宮 |
9/16 15:00 海老名 |
11/5 14:00 明大G |
10/15 14:00 浜川 |
10/22 14:00 三ツ沢 |
11/18 11:30 三ツ沢 |
* |
11/25 11:30 江戸川 |
成蹊大 |
9/17 17:00 帝京大G |
11/5 11:30 相模原 |
10/15 11:30 浜川 |
10/1 11:30 秩父宮 |
11/12 14:00 敷島 |
10/22 11:30 三ツ沢 |
11/25 11:30 江戸川 |
* |
※秩父宮は秩父宮ラグビー場、三ツ沢はニッパツ三ツ沢球技場、相模原は相模原ギオンスタジアム、帝京大Gは帝京大学百草園グラウンド、足利は足利市総合運動公園陸上競技場、海老名は海老名運動公園陸上競技場、秋葉台は秋葉台公園球技場、明大Gは明大八幡山グラウンド、浜川は高崎市浜川陸上競技場、キヤノンGはキヤノンスポーツパーク、東京ガスGは東京ガス大森グラウンド、敷島は群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場、NECGはNEC我孫子グラウンド、江戸川は江戸川区陸上競技場。 |