野球部
2017.08.31
夏季オープン戦 8月30日 安部球場
2投手による無失点リレーで接戦を制す/専大戦
※落雷により8回コールドゲーム
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 計 | ||||||
早 大 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | ||||||
専 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
(早)柳澤、北濱-小藤 ◇(二塁打)柳澤、八木 |
---|
夏季オープン戦も残り4試合となった中で迎えたきょうの試合。この日の相手は東都大学野球連盟の名門・専大。3回に八木健太郎(スポ4=東京・早実)の左翼線への適時二塁打で1点を先制する。投げては柳澤一輝(スポ4=広島・広陵)と北濱竣介(人4=石川・金沢桜丘)が無失点リレー。少ないリードを守り抜き、夏季オープン戦6勝目を挙げた。
この日の先発マウンドに上がったのは柳澤。初回は打たせて取る投球で上位打線を三者凡退に抑える。2回には2死二、三塁のピンチを招くものの、7番打者を二ゴロに打ち取った。3回は1番打者に1死から中前打を許すが、この日マスクを被った小藤翼(スポ2=東京・日大三)が盗塁を刺し、ピンチの芽を摘む。後続からは空振り三振を奪い、結果的に3人で攻撃を終わらせた。その後は四球こそ与えながら力強い投球で安打は許さず、7回無失点。専大打線に付け入る隙を与えなかった。後を受けた北濱は先頭打者に右前打を許すが、後続を三者連続で打ち取り、1回無失点。2投手の継投で完封し、『守り勝つ野球』を体現してみせた。
柳澤は7回無失点に抑え開幕を前にして好調ぶりをアピールした
打線は2回、加藤雅樹(社2=東京・早実)、三倉進(スポ4=愛知・東邦)の連打などで1死満塁の好機を迎えるが、8番・檜村篤史(スポ2=千葉・木更津総合)が三ゴロ併殺に倒れ、無得点。しかし3回、先頭の柳澤が二塁打で好機をつくると、打席には1番・八木。2球目を捉え、左翼線への適時二塁打を放ち、先制点を挙げる。その後の4、5、6回は、四死球で出塁こそするものの、専大の投手に僅か1安打に抑えられ、追加点を奪うことができない。すると迎えた7回、先制適時打を放った先頭の八木が左前打によって出塁。西岡寿祥(教3=東京・早実)が投前犠打を決め、再び好機でクリーンアップを迎える。そして福岡高輝(スポ2=埼玉・川越東)が期待に応え、右前適時打。貴重な2点目を奪うことに成功した。しかしその後は走者こそ出るものの、三塁より先を踏むことができず、無得点。この夏、攻撃陣が目標に掲げる『1試合4得点』を達成することはできなかった。
7回に右前適時打で貴重な2点目をもたらした福岡
2投手の好投が光ったきょうの試合。専大打線を僅か被安打3に抑えた柳澤・北濱の継投は、『守り勝つ野球』を目標にする早大にとって、お手本となるものだった。しかし一方、打線は9安打2得点と、『あと一打』がなかなか出なかった。好投手に打ち勝つには、数少ない好機をものにするしかない。好機で『あと一打』が出るかが東京六大学秋季リーグ戦への結果にも大きく関わってくるはずだ。
(記事 宇根加菜葉 写真 森迫雄介、中井彩夏)
関連記事
快勝も歯がゆさ残る一戦に/城西国際大戦(08/25)
宇都口が決めた!地力を見せる逆転サヨナラ勝利/関学大戦(08/24)
攻撃のミスが響き屈辱の完封負け/JX―ENEOS戦(08/13)