メニュー

ハンドボール部

2017.05.20

関東学生春季リーグ 5月20日 東京・東京女子体育大学体育館

またしても手が届かなかった勝利。最終戦は勝つしかない!

 ワセダの関東学生春季リーグ(春季リーグ)2次リーグ2日目は、1次リーグの重要な場面で敗れた相手である日女体大との雪辱戦となった。安藤万衣子主将(教4=東京・文化学園大杉並)は前回の日女体大戦後、「落ちきって、もう上がるしかない」と口にした。そこから泥沼の三連敗。ここで勝利を収めて上昇のきっかけにしたい一戦だった。

 前半は、先週の試合とは打って変わってロースコアの試合展開となった。内海菜保(スポ4=香川・高松商)のサイドシュートで先制点を挙げるも、その後は速攻がつながらず、中々追加点が奪えない。さらに、相手のキーパーにことごとくシュートを止められてしまい前半は4点しか奪えずに終わってしまう。しかし、ワセダの江島朋夏(スポ3=東京・佼成学園女)・吉田瑞萌(スポ1=東京・佼成学園女)を3枚目に置く一線ディフェンスもうまく機能する。ポストシュートや広い角度でのサイドシュートを打たせず、GK大沢アビ直美(スポ2=東京・佼成学園女)が要所で確実なキーピングを見せ相手の得点を封じた。前半終了間際に3連続失点するも、相手のミスにも助けられ、「3点差以内に抑えよう」と試合前に話した目標をクリアして後半へ向かった。

後半要所で、守られながらもシュートを決めきった富永(左)

 後半の入りは前半終了間際の雰囲気を引きずり押され気味になってしまう。しかし、ここで投入されたGK北村早紀(スポ2=群馬・富岡東)が随所で好セーブを見せる。すると、オフェンス陣が奮起する。川上智菜美副将(スポ4=東京・佼成学園女)の得点を皮切りに、内海がボールキープから技ありのサイドシュート。さらに内海が速攻を決め、富永穂香(スポ3=東京・佼成学園女)が抑えられながらもシュートを押し込み4連続得点。ここで相手に得点を許すも、芳村優花副将(教4=愛知・星城)のポストパスがうまく通るとポストの楯如美(スポ2=岐阜・飛騨高山)が7メートルスローを獲得。これを久保涼子(スポ3=群馬・富岡東)が落ち着いて決め、再び流れに乗る。富永が厚いディフェンスの中でゴールバーに当ててシュートをたたき込むと、安藤と川上が2連続速攻を決め、試合時間残り6分でついに逆転する。しかし、日女体大もワセダの勢いにそのまま飲まれてはくれない。6分間、お互いに譲らず一進一退の攻防が続くも15-16で敗戦。緊迫した雰囲気の中で7メートルスローの機会を与えてしまい、落ち着いて沈められたのが決勝点となった。

好セーブを見せ、チームに勢いをもたらした北村

 きょうの敗北で4連敗となってしまったワセダ。あすはリーグ最終戦となる国士舘大との戦いだ。あと一歩、あと一本という言葉がつきまとう春季リーグだが、最終戦で快勝し、いままでの課題解決の糸口を見つけて秋につながる一戦としたい。

(記事、写真 佐々木一款)


関連記事

まさかの3連敗…。最終週で勝利を目指す/関東学生春季リーグ(5/15)

最終戦で敗北、上位リーグ進出ならず/関東学生春季リーグ(5/14)

手痛い黒星、最終戦にすべてを懸ける/関東学生春季リーグ(5/7)


関東学生春季リーグ
早大 15 4−7
11−9
16 日女体大
GK 大沢アビ直美(スポ2=東京・佼成学園女)
LW 内海菜保(スポ4=香川・高松商)
LB 吉田瑞萌(スポ1=東京・佼成学園女)
CB 安藤万衣子(教4=東京・文化学園大杉並)
PV 楯如美(スポ2=岐阜・飛騨高山)
RB 富永穂香(スポ3=東京・佼成学園女)
RW 川上智菜美(スポ4=東京・佼成学園女)
コメント

CB安藤万衣子主将(教4=東京・文化学園大杉並)

――前半ロースコアの試合になりましたがいかがでしたか

いままで前半で大きく離されていたので「3点差以内に抑えよう」と言っていたら、4-7で抑えることが出来たのでそこはミーティング通りにはできたんですけど、こっちの点も取れなくてもったいなかったなと。でもいつもだったら大きく離されて4-10とかになるところを、ついていけたのは良かったです。ただ、得点シーンが少なかったなと思います。

――向こうのキーパーにうまく当てられていました

ロングの得点がほぼ0ですよね。私の1点くらいだったので、それはきつかったのかなと思います。

――一線ディフェンスは機能していましたね

そうですね。一線としては最終的な失点も16点とかで守れてると思うんですけど、後半ラスト10分以内でど真ん中で3失点くらいしたのは痛かったかな。良く守れてたんですけどね。ポストにやられていないんでよく頑張ったなと思います。

――後半流れに乗れた要因は何ですか

速攻が決まりだしたのがデカいですよね。智菜美(川上副将、スポ4=東京・佼成学園女)が決めて私が決めて菜保(内海、スポ4=香川・高松商)がサイドシュート決めてっていう展開があったじゃないですか。あれが速攻で点とれたのが、前半も後半の最後も速攻で点れてなかったので。速攻下手なんですけど、あそこの時間帯は速攻で点が取れたので良かったんじゃないかなと思います。

――北村早紀選手(スポ2=群馬・富岡東)を投入したところで流れが変わりました

アビが波に乗れない時間があったんできたむ(北村)に変えたら取れだしたから。あそこ2人はいつも良く会話してるし、お互いによくアドバイスしあってるので、任せてます。アビがちょっと乗れなかったときに(北村を)使って、いつも流れ変えてくれるのでありがたいです。

――最終戦への意気込みをお願いします

ずっと勝てていないんで、勝っていいかたちで終わりたい。それしかないですね。絶対勝ちます。