野球部
2016.05.15
東京六大学春季リーグ戦 5月14日 神宮球場
接戦勝ち切れず、紫紺相手に痛恨のサヨナラ負け/明大1回戦
明大1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 | |||
早 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||
明 大 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1× | 3 | |||
(早)竹内、吉野和、●小島-吉見 ◇(本塁打)木田1号ソロ(二塁打)吉見 |
---|
一度つかみかけた白星も、最後は明大の手に渡ってしまった。3カードを終え、勝ち点はわずかに1。東京六大学リーグ戦3連覇に向けてもう負けられない早大は、ここ数年負け越しており苦手意識もある明大と対戦した。早大先発の竹内諒(スポ4=三重・松阪)、明大先発の柳裕也主将(4年)。4年生同士の一歩も譲らぬ投げ合いもあり、両校2点を取り合って試合は延長戦へ。しかし、得点を奪えず迎えた11回裏、救援の小島和哉(スポ2=埼玉・浦和学院)が4番・牛島将太(4年)にサヨナラ本塁打を浴び、勝負あり。これ以上勝ち点を落とせない早大にとっては、痛すぎる敗戦となってしまった。
今後の行方を左右する大事な初戦。先発を任されたのは、3カード連続で第1先発を務めた大竹耕太郎(スポ3=熊本・済々黌)ではなく、竹内だった。4回に牛島に本塁打を打たれたものの、7回まで被安打3、1失点と好投。特に右打者に対しては内角をとことん攻め、凡打の山を築く。8回、四球などで1死二塁となったところで竹内は降板。しかし、代わった吉野和也(社4=新潟・日本文理)が明大打線につかまり、1点のリードを守り切れず同点を許してしまった。なおも1死満塁。この絶体絶命のピンチに、髙橋広監督(昭52教卒=愛媛・西条)は小島へのスイッチを断行。小島は動じず、続く打者を三振と二ゴロに仕留め、緊迫した場面を切り抜ける。その後も小島は続投。味方の好守備にも助けられ、11回のマウンドに上がる。だが、先頭の牛島に投じた37球目、この一球が勝負を分けた。乾いた打球音を残し、ボールは放物線を描きながら左翼スタンドへ飛び込む。早大の敗北が決まった瞬間だった。サヨナラ勝利の歓喜に、ベンチを飛び出して酔いしれる明大の選手たち。対照的に小島はしばらくマウンドから動くことができず、ただぼうぜんと打球の行方を見つめていた。
サヨナラ打を浴び、うなだれる小島
新たな得点パターンを見いだすべく、2番に中澤彰太副将(スポ4=静岡)を据えた稲穂打線。だが、この日も本塁が遠い。六大学屈指の完成度を誇る明大エース・柳の前に、5回まで完全に沈黙。『H』のランプをともせない上に、走者すらも出せない。この嫌な流れを払拭(ふっしょく)したのは、木田大貴(商4=愛知・成章)のバットだった。柳の投じた4球目を振り抜くと、風に押されつつ打球は左翼スタンドへ。木田の公式戦初アーチは、同点に追い付く貴重な一打となった。そして8回、不調にあえいでいた吉見健太郎(教3=東京・早実)に適時打が飛び出す。下位打線の2人の活躍で、一度は勝ち越した早大。しかし、その後は明大救援陣を打ち崩すことができず。この日の安打は木田、吉見が放った3本のみ、喫した三振は合計15と、またしても打線がつながらずに苦しむ結果となった。
逆転の流れを生む一発を放った木田
どうしても勝ち切れない。好投手を前に奪った1点のリードを守れず、『負けない野球』を体現することが難しくなっている。次戦以降も投手戦が予想されるため、相手に先に得点を許すわけにはいかないだろう。かつ、打線も一つの好機をものにできなければ勝利はない。あと1敗でもすれば、優勝の可能性は完全に消滅してしまう状況。大学野球界を席巻した昨年の覇者・早大が、いよいよ崖っぷちにまで追い詰められた。
(記事 中丸卓己、写真 網代祐希、千葉大輝)
早大打者成績 | |||||||||||||||||
打順 | 守備 | 名前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (二) | 真鍋健太 | 4 | 0 | 0 | .320 | 見振 | 空振 | 投ゴ | 空振 | 一ギ | ||||||
2 | (中) | 中澤彰太 | 5 | 0 | 0 | .032 | 空振 | 空振 | 二ゴ | 中飛 | 一飛 | ||||||
3 | (右) | 三倉進 | 4 | 0 | 0 | .250 | 遊ゴ | 空振 | 二ゴ | 四球 | 見振 | ||||||
4 | (遊) | 石井一成 | 4 | 0 | 0 | .194 | 見振 | 空振 | 一ゴ | 三邪 | |||||||
5 | (一) | 立花玲央 | 4 | 0 | 0 | .192 | 見振 | 二ゴ | 二ゴ | 空振 | |||||||
6 | (左) | 八木健太郎 | 3 | 0 | 0 | .207 | 三ゴ | 投ゴ | 四球 | 空振 | |||||||
7 | (三) | 木田大貴 | 3 | 1 | 1 | .231 | 左飛 | 左本 | 投ギ | 空振 | |||||||
8 | (捕) | 吉見健太郎 | 4 | 2 | 1 | .138 | 空振 | 中安 | 左2 | 投ゴ | |||||||
9 | (投) | 竹内諒 | 2 | 0 | 0 | .286 | 空振 | 投ギ | 二ゴ | ||||||||
投 | 吉野和也 | 0 | 0 | 0 | .000 | ||||||||||||
投 | 小島和哉 | 0 | 0 | 0 | .500 | 四球 |
早大投手成績 | ||||||||||
名前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 安 | 振 | 球 | 失 | 責 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
竹内諒 | 5 | 1 | 2 | 7 1/3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1.37 |
吉野和也 | 5 | 0 | 0 | 0/3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2.79 |
小島和哉 | 6 | 1 | 2 | 2 2/3 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2.19 |
東京六大学春季リーグ戦星取表 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 明 大 | 立 大 | 慶 大 | 法 大 | 早 大 | 東 大 | 勝ち点 | 勝 | 負 | 勝率 | |
1 | 明 大 | ※ | 5/21 5/22 |
△1-1 ○10-0 ●0-1 ○18-0 |
○3-1 ●5-6 ○3-2 |
○3-2 5/15 |
○1-0 ●2-3 ○12-3 |
3 | 7 | 3 | .700 |
2 | 立 大 | 5/21 5/22 |
※ | ○1-0 5/15 |
○5-4 ●1-5 ●6-8 |
○4―1 ○1-0 |
●0-4 ○15-0 ○8-2 |
2 | 6 | 3 | .667 |
3 | 慶 大 | △1-1 ●0-10 ○1-0 ●0-18 |
●0-1 5/15 |
※ | ○11-1 ○8-2 |
5/28 5/29 |
○6-1 ○9-4 |
2 | 5 | 3 | .625 |
4 | 法 大 | ●1-3 ○6-5 ●2-3 |
●4-5 ○5-1 ○8-6 |
●1-11 ●2-8 |
※ | ●4-5 ○7-2 ○5-0 |
5/21 5/22 |
2 | 5 | 6 | .455 |
5 | 早 大 | ●2-3 5/15 |
●1-4 ●0-1 |
5/28 5/29 |
○5-4 ●2-7 ●0-5 |
※ | ○1-0 ○8-0 |
1 | 3 | 5 | .375 |
6 | 東 大 | ●0-1 ○3-2 ●3-12 |
○4-0 ●0-15 ●2-8 |
●1-6 ●4-9 |
5/21 5/22 |
●0-1 ●0-8 |
※ | 0 | 2 | 8 | .200 |
関連記事
明大戦展望(05/11)
投打ともに振るわず、3連覇へ黄色信号/法大3回戦(05/03)
守備でのミスが目立ち、法大に手痛い敗戦/法大2回戦(05/02)