野球部
2015.10.01
秋季リーグ戦 10月3〜4日 神宮球場
立大戦展望
第3週、ヤマ場の明大戦において連敗し、春秋通じて初めて勝ち点を逃した早大。王者として迎える秋は厳しい展開になると予想はしていたものの、春季は迫力のあった打線にいまだ火がつかないでいる。賜杯を手にするには、チーム打率が2割を切るこの現状を打開しなくてはならない。完全優勝への道は閉ざされた早大だが、他大学の結果によってまだ優勝の可能性も十分にある。今週末立ちはだかる相手は、いまだ勝ち点のない立大。踏ん張る投手陣をどうにか打線が盛り立て、連勝で乗り切りたい。
稲穂打線に快音響かず。開幕戦の東大戦でも苦戦を強いられ打ちあぐね、続く明大戦でもここぞの一本が出なかった。好機を生かしきれず、そこから相手に流れを与えてしまう場面も。あと少し、勝ち越しの1点が遠かった。「クリーンナップに対して相手ピッチャーの対策が厳しい」と(髙橋広監督、昭52教卒=愛媛・西条)も語るように、主軸への警戒は予想以上に厳しいものとなっている。春季は打率3割越えの茂木栄五郎(文構4=神奈川・桐蔭学園)、丸子達也(スポ4=広島・広陵)、石井一成(スポ3=栃木・作新学院)は今季打率2割にすら届いていない。その中でも好調をキープしているのは、重信慎之介副将(教4=東京・早実)。俊足を生かした走塁は今季も卓越しており、今季は長打にもそれが現れている。鋭い当たりと見ればすぐさま次の塁を陥れる判断力も冴えわたり、早くも2つ目の三塁打をマーク。一打でチャンスメイクできる強みをチームとして生かし、確実に得点に結び付けたいところだ。相手バッテリーに分析され苦しむ主軸が好機での一本を放ち、苦境を打ち破れるか。
好調の重信。その俊足で相手バッテリーをかく乱する
投げては、第一戦先発を任されている吉野和也(社3=新潟・日本文理)の活躍に注目だ。今季は救援陣が盤石の布陣とは言えないため、吉野の粘りの投球が試合の流れを左右する。そして春は大黒柱としてチームを優勝へ導いた大竹耕太郎(スポ2=熊本・済々黌)が、ついにケガから復帰。開幕には間に合わなかったが、明大2回戦で今季初先発し4回3失点という投球と、万全の状態とは言えないながら回復の兆しが伺えた。また、髙橋監督も「安定している」と太鼓判を押す小島和哉(スポ1=埼玉・浦和学院)も上り調子。今季はクローザーとしてチームに貢献する。
対する立大。春は主力の不調でBクラスに沈む悔しいシーズンとなった。雪辱を胸に今季は優勝争いに加わりたいところだったが、未だ勝ち点0と苦しんでいる。第1週の慶大戦では、昨年秋ベストナインだった澤田圭佑(3年)が先発。春の不調からは抜け出しつつあるが、上位打線に長打を浴びるなど本来の投球とは程遠く、明大戦では登板機会に恵まれず。一方の打線は慶大から12得点、うち笠松悠哉(2年)は計3本の本塁打を含め10打点をあげる活躍を見せた。また、ラストシーズンを迎え注目を集めるのは、昨季苦しみながらもリーグ通算100安打を達成したドラフト候補・大城滉二(4年)。記録達成に急ブレーキをかけた春であったが、今季はその安打数をどこまで伸ばせるかに注目だ。早大にとって勝利のカギとなるのは、緩急をつけた澤田圭の投球の攻略。そして投手陣も、大城のほか、離脱した笠松に代わった好調の田中和基(3年)ら流れを変える一発がある打者に警戒したい。
ドラフトでも上位指名が予想される安打製造機・大城(立大)
次戦で負けると優勝の可能性がさらに遠のく早大。立大はここまで勝ち点こそ無いものの、慶大や明大という強豪を相手に1勝2敗と食らいついて粘りの野球を見せている難敵だ。他大学からのマークが厳しい中、強力打線が本来の力を発揮し、奮起することができるか。ここから連勝し、残るカードに弾みをつけたいところだ。
(記事 難波亮誠、写真 谷田部友香、角田望)
東京六大学秋季リーグ戦星取表 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
明 大 | 慶 大 | 早 大 | 法 大 | 立 大 | 東 大 | 勝ち点 | 勝 | 負 | 勝率 | |
明 大 | ※ | 10/17、18 | ○6−4、○3−2 | 10/24、25 | ●2−4、○4−1、○5−3 | ○2−1、○2−0 | 3 | 6 | 1 | .857 |
慶 大 | 10/17、18 | ※ | 10/31、11/1 | ○9−3、●1−4、○8−5 | ⚪︎7−5、︎⚫︎4−5、⚪︎4−2︎ | ○5−1、○9−3 | 3 | 6 | 2 | .750 |
早 大 | ●4−6、●2−3 | 10/31、11/1 | ※ | 10/17、18 | ○4−2、○3−2 | ⚪︎4−2、⚪︎4−2 | 2 | 4 | 2 | .667 |
法 大 | 10/24、25 | ●3−9、○4−1、●5−8 | 10/17、18 | ※ | ○9−1、●0−3、●2−6 | ⚫︎2−5、⚪︎6−4、⚪︎10−1 | 1 | 4 | 5 | .444 |
立 大 | ○4−2、●1−4、●3−5 | ●5−7、○5−4、●2−4 | ●2−4、●2−3 | ●1−9、○3−0、○6−2 | ※ | 10/24、25 | 1 | 4 | 7 | .364 |
東 大 | ●1−2、●0−2 | ●1−5、●3−9 | ●2−4、●2−4 | ○5−2、●4−6、●1−10 | 10/24、25 | ※ | 0 | 1 | 8 | .111 |