野球部
2015.05.28
春季リーグ戦 5月30〜31日 神宮球場
早慶戦展望
6季ぶりの優勝、そして2008年秋以来となる完全優勝へ――。無類の強さで勝利を積み重ね、ついに優勝まであと1勝。早大野球部がようやくここまで歩みを進めてきた。最終節で迎えるは永遠のライバル慶大。昨年、春秋通して悲願の優勝を打ち砕いた相手、『陸の王者』だ。「きょねん、優勝がかかった試合で負けた悔しさは大きい」(河原右京主将、スポ4=大阪桐蔭)。あと少しのところで指先をすり抜けていった『優勝』の二文字。もう二度とあの屈辱は味わうわけにはいかない。賜杯奪還に向け、いざ天王山へと挑む。
投手陣は弱冠19歳の若武者が勝利のカギを握る。大竹耕太郎(スポ2=熊本・済々黌)。防御率は1.08と、リーグでも1位を独走している。先発した5試合中2試合が完投とスタミナも申し分なく、その安定した投球に髙橋広監督(昭52教卒=愛媛・西条)も「制球も良く、マウンド度胸もあります」と、全幅の信頼を寄せている。まさに髙橋監督の掲げる『1-0で勝つ野球』に欠かせない存在だ。ことしの早大は救援陣の活躍も光る。サブマリン投法で相手を惑わす
と今季すでに2勝を挙げている大型ルーキー小島和哉(スポ1=埼玉・浦和学院)。チームの窮地を救ってきた二人もつぎ込み、総力戦で慶大打線を封じにかかる。
勝負強さという言葉が今季の稲穂打線を表すのにふさわしい。明大3回戦では9回裏に石井一成(スポ3=栃木・作新学院)がサヨナラ本塁打を放ち、優勝を大きく手繰り寄せた。河原主将も、チームが苦しい場面でのここ一番の打撃に期待は大きい。また、快進撃を続ける主軸も慶大の脅威となるだろう。現在首位打者の丸子達也(スポ4=広島・広陵)。そして本塁打王、さらには三冠王をも射程圏内とする茂木栄五郎(文構4=神奈川・桐蔭学園)。好調のクリーンアップが早慶戦でも大暴れすることができるか。打率、打点、本塁打数の打撃三部門でリーグトップの強力打線が、慶大投手陣を猛襲する。
明大3回戦ではサヨナラ本塁打を放つなど、調子を上げている石井
対する慶大。開幕カードの法大戦では2連敗と苦汁をなめたものの、立て直しを図り、その後は勝ち点を順調に積み上げてきた。早大に連勝してプレーオフに持ち込めば、優勝の可能性も残している。中でも存在感を放っているのは、投手・加藤拓也だ。現時点でリーグ最多の4勝を上げ、チームに貢献。大黒柱が最速153キロの直球と持ち前の制球力で早大打線の前に立ちはだかる。攻撃の手も決して緩めることはない。今季レギュラーに定着した梅野魁土は出塁率が驚異の5割超え。さらに俊足を生かした盗塁でチームを盛り立てる。また主軸の横尾俊建主将と谷田成吾は今秋ドラフト候補の逸材だ。谷田は今季不振に苦しんでいるが、早慶戦に向けて必ずや調子を上げてくるだろう。恐怖の重量打線を、早大投手陣は抑え込むことができるか。
豪速球を武器とする加藤拓(慶大)
「一戦必勝の精神で土曜日の早慶1回戦へと挑む」(河原主将)。優勝へ向けてあと1勝となるが、早大に慢心などない。ただ目の前の勝利を追い求め、失われていた栄光を再び取り戻すために。チーム全員で総力を尽くし、宿敵を迎え撃つ。すぐりし精鋭がぶつかり合う大舞台で勝利し、覇者となるのはもちろんワセダだ。
(記事 三上雄大、写真 三上雄大、杉田陵也)
★髙橋監督と河原主将が早慶戦前の会見を開く
早慶戦を3日後に控えたきのう。早大・東伏見グラウンド横練習場で髙橋監督と河原主将による会見が行われ、30分ずつ取材陣からの質問に答えた。昨年までは鳴門渦潮高の監督として教鞭を振るっていた髙橋監督。早大野球部の印象は、「理解能力が高く、指摘すればすぐに修正してくる」。「選手によって実力に差があるため、一人一人に寄り添い、個別に対応している」と指導時に心がけていることを語った。河原主将は髙橋監督の指導について「シンプルに考えを伝えて下さるので、実践しやすい」とのこと。主将としてチームをけん引する支えになっているとして、岩間貴弘主務(法4=東京都市大付)、岡田稔基新人監督(スポ4=埼玉・川越東)ら役職に就いているスタッフや選手たち、そして4年生の存在を挙げた。スタッフ、選手一丸となって、『一戦必勝』で目の前の試合に臨む。
チームを支えるふたり、河原主将と岩間主務(左)
(写真 上田密華)
東京六大学春季リーグ戦星取表 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
早 大 | 法 大 | 慶 大 | 明 大 | 立 大 | 東 大 | 勝ち点 | 勝 | 負 | 勝率 | |
早 大 | ※ | ○8−2、○9−2 | 5/30、31 | ●1−2、○5−1、○2−1 | ○3−2、△6−6、○9−0 | ○5−2、○9−0 | 4 | 8 | 1 | .889 |
法 大 | ●2−8、●2−9 | ※ | ○1−0、○4−3 | ○6−5、○10−8 | ●1−8、○3−0、○7−3 | ●4−6、○6−2、○6−0 | 4 | 4 | 4 | .667 |
慶 大 | 5/30、31 | ●0−1、●3−4 | ※ | ○8−5、●0−7、○2−1 | ○6−5、○2−1 | ○8−0、○9−2 | 3 | 6 | 3 | .667 |
明 大 | ○2−1、●1−5、●1−2 | ●5−6、●8−10 | ●5−8、○7−0、●1−2 | ※ | ○5−3、○2−1 | ○2−0、○7−0 | 2 | 6 | 6 | .500 |
立 大 | ●2−3、△6−6、●0−9 | ○8−1、●0−3、●3−7 | ●5−6、●1−2 | ●3−5、●2−1 | ※ | ○5−4、○4−0 | 1 | 3 | 8 | .273 |
東 大 | ●2−5、●0−9 | ○6−4、●2−6、●0−6 | ●0−8、●2−9 | ●0−2、●0−7 | ●4−5、●0−4 | ※ | 0 | 1 | 8 | .091 |