野球部
2014.10.19
秋季リーグ戦 10月18日 神宮球場
有原今季初先発も白星ならず/立大1回戦
立大1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
早大 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
立大 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | × | 5 |
(早)●有原、竹内―土屋
◇(二塁打)茂木2、小野田 |
---|
昨季あと一歩で逃した優勝に向け、これ以上の足踏みは許されない早大。秋季リーグ戦も終盤の第6週に対するのは、今季ここまで6戦無敗を誇る立大だ。必勝を期す早大は故障で出遅れたエース有原航平(スポ4=広島・広陵)が満を持しての初先発。しかし2回にソロ本塁打で先制を許すと、以降も寺田陽光の2本の適時打などで差を広げられる。援護したい打線も、好投手・澤田圭佑の前に好機で凡打の山を築くばかり。最終回の反撃も及ばず3-5と優勝が遠のく敗戦となった。
勝利が大きく遠のいたのは6回。故障明けながらここまで粘りの投球を展開していた有原は、四球と左前安打などで1死二、三塁のピンチを迎える。ここで6番・寺田が放った打球は三塁手左へ。三ゴロかと思われた打球は、三塁手の茂木栄五郎(文構3=神奈川・桐蔭学園)から逃げるように跳ね、無常にも外野を点々とする。記録は安打となったが、ミスともとれるプレーで2者が本塁を踏み2失点。明大1回戦同様、勝負どころで守備のミスから流れを逸する結果となった。
チームの命運を託された有原は、球速こそ140キロ台中盤が中心であったが、丁寧にコースを突いて無難な立ち上がりを見せた。しかし2回、先頭の4番・岡部通織に右翼ポール際に鋭い一発を浴び先制される。打線が追いついた直後の4回には不運な内野安打が続いたところで寺田に適時打を許し、即座に勝ち越しを許す。岡村猛監督(昭53二文卒=佐賀西)も「辛抱強く投げてくれた」と主戦の奮闘をたたえたが、6回4失点の内容に有原はマウンドで悔しさを表した。続いて7回から救援した竹内諒(スポ2=三重・松阪)も制球に不安を見せ1失点。首位に立つ立大の勢いを止めることは出来なかった。
今季初先発で6回4失点と苦しんだ有原
対する打線は4回に3連打で一時は同点に追いつくが、その後は何度も走者を出しながら緩急自在の澤田圭の前にあと一本が出ない。早大がようやく見せ場をつくったのは9回。先頭打者が相手の失策で出塁すると、茂木がこの日3本目の安打で好機を演出。その後、二死満塁で重信慎之介(教3=東京・早実)が中前への意地の適時打で2点を返し、2点差と迫る。続く代打の八木健太郎(スポ1=東京・早実)が倒れ、逆転はならなかったがあすへの弾みをつけた。
最終回に2点適時打を放ち、意地を見せた重信
この敗戦で優勝は限りなく厳しいものとなった。しかし相手を上回る数の安打を放った打線に、エースの先発復帰と光明はある。たとえ可能性はわずかだとしても、その可能性がついえない限り早大の目標がぶれることはない。5季ぶりの頂に向け、早大がラストスパートを誓う。
(記事 三井田雄一、写真 井上雄太、荒巻美奈)
★早大、窮地に立たされる
春の早慶1回戦以来に、エースを先発のマウンドに送り込むも敗れてしまった早大。3敗目を喫し、あす破れてしまうと優勝の可能性が消滅してしまう。瀬戸際に立たされた早大。まずはあす勝って3回戦に持ち込めるか!?
苦い表情を浮かべる有原
早大打者成績 | |||||||||||||||
打順 | 守備 | 名前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (左) | 重信慎之介 | 5 | 2 | 2 | .379 | 左安 | 空振 | 二直 | 二ゴ | 中安 | ||||
2 | (中) | 中澤彰太 | 4 | 0 | 0 | .120 | 遊ゴ | 二ゴ | 右飛 | 三邪 | |||||
打 | 八木健太郎 | 1 | 0 | 0 | .000 | 遊ゴ | |||||||||
3 | (二) | 中村奨吾 | 4 | 1 | 0 | .250 | 二飛 | 捕邪 | 左安 | 三邪 | |||||
4 | (一) | 武藤風行 | 4 | 0 | 0 | .250 | 空振 | 一飛 | 中飛 | 一飛 | |||||
5 | (右) | 小野田俊介 | 4 | 2 | 0 | .433 | 二ゴ | 右安 | 左2 | 遊失 | |||||
走 | 武居直宏 | 0 | 0 | 0 | .— | ||||||||||
6 | (三) | 茂木栄五郎 | 4 | 3 | 0 | .556 | 左2 | 左安 | 二ゴ | 左2/tr> | |||||
走 | 三倉健 | 0 | 0 | 0 | .— | ||||||||||
7 | (遊) | 河原右京 | 4 | 1 | 1 | .280 | 空振 | 中安 | 遊ゴ | 右飛 | |||||
8 | (捕) | 土屋遼太 | 3 | 0 | 0 | .240 | 空振 | 中飛 | 三ゴ | ||||||
打 | 石井一成 | 1 | 0 | 0 | .500 | 空振 | |||||||||
9 | (投) | 有原航平 | 2 | 1 | 0 | .333 | 中安 | 遊ゴ | |||||||
打 | 山口寿明 | 1 | 1 | 0 | .333 | 右安 | |||||||||
投 | 竹内諒 | 0 | 0 | 0 | .000 | ||||||||||
打 | 丸子達也 | 0 | 0 | 0 | .— | 四球 | |||||||||
走 | 川原孝太 | 0 | 0 | 0 | .000 |
関連記事
コメント
岡村猛監督(昭53二文卒=佐賀西)
――きょうは中澤彰太選手(スポ2=静岡)と重信慎之介選手(教3=東京・早実)の打順を入れ替えて臨まれましたが、その意図は何でしょうか
重信が非常に調子がいいので彼をトップに持ってきました。
――9回には適時打を放ち期待に応える活躍でした
いい働きをしてくれたと思います。
――今季初先発の有原投手ですが、調子が横ばいとのことで本調子とは言えない内容でした
辛抱強く粘り強く投げてくれたと思います。ただバックのミスがありましたから本人にはかわいそうでしたね。
――バックのミスというのは6回の茂木栄五郎選手(文構3=神奈川・桐蔭学園)のプレーのことでしょうか
はい、打ち取ったと僕は見ていました。
――澤田圭佑投手は立ち上がりが攻めどきだったと思うのですが、やはり先制点取れなかったのが響いてしまったのでしょうか
そうですね。いいピッチャーなのでそんな簡単には得点させてくれませんからね。二、三塁に進めてもホームはなかなか踏めない。だからこそいい防御率を誇るピッチャーなんだと思います。ヒットの数で勝ち負けが決まる競技ではないですしね。
――またあした切り換えて臨むことになりますが抱負を一言お願いします
とにかく先攻してリードしながら試合を進めたいと思っております。