水泳部
2022.08.27
【連載】インカレ直前対談「101%」 最終回 平河楓男子主将×米山毅
最終回は主将としてチームを引っ張ってきた平河楓(スポ4=福岡・筑陽学園高)と、主務としても活動してきた米山毅(スポ3=東京・早実)だ。学年も種目も違うがプライベート面で共通点が見られた二人が、今回のインカレに対する熱い思いを話してくれた。
※この取材は8月24日に行われたものです。
気負いすぎないように(米山)
明るい性格がうかがえた米山
――お互いの他己紹介をお願いします・
平河 米山毅は、僕の1個下の後輩になるのですが、練習が強く真面目に取り組んでいて部員もそういうと思うのですが、私生活などを見ると180度変わったように踊って騒いでるような奴です。
米山 一つ上の先輩という立場です。練習面もそうですし、トレーニングなどもストイックにやっていて、部員全員そういうと思います。ただ意外にアイドル好きなどと、面白い方ですね。
――お互いの紹介を受けてどのように感じられますか
米山 否定することができずおっしゃる通りかなと、うるさくしちゃっているかなと思いますね。
平河 主将という立場で皆の上に立ってチームを率いる立場なので、練習面はちゃんと取り組んでいます。アイドル好きというのも、自分は乃木坂46が好きなので、米山くんも一緒なので、そこは共通点だと思いますね。
――ちなみに推しは誰ですか。
平河 卒業しちゃったのですが、生田絵梨花さんが推しでしたね。
米山 僕は与田祐希さんですね。
――二人でオフの時に一緒に行くことはあるのでしょうか
平河 ライブ一緒に行ったりもしてたので。
――質問
平河 アイドル好きという紹介があったのですが、最近はあいみょんさんにハマっていまして、ライブ映像などを見るのにハマっていて、朝練に行く前にミュージックビデオを見てから行っているので、マイブームだと思います。
米山 部員の人とフォートナイトをやっています。
――腕前はどうですか
米山 僕は全然ですね(笑)始めたばかりなので助けてもらっています。
――お互いは共に練習することがあるのでしょうか
平河 チームが違っていてメニューが違うのですが、週に1回火曜日は合同で練習するので、そこでは一緒になっています。
――それぞれどのチームに所属しているのでしょうか
平河 基本的に50,100,200が集まるチームですね。
米山 僕は比較的長距離が多いかなと。
――夏休みはどのような練習をしてきたのでしょうか
平河 自分としてはやはり次のインカレが最後になってしまうので、そこで記録を出すためには試合で使うための練習が必要かなと思いまして、例えば試合で泳ぐためのストローク店舗やストローク数などを頭に入れて練習していました。
米山 技術的な面でかなり意識したと思うのですが、その中でも特に活動がコロナで中断してしまうこともあったので、その時はベースアップを意識して取り組みました。
――今シーズンの調子はどうでしょうか
米山 思うようにいかず、背泳ぎがベストが出せず苦しいシーズンではあったのですが、課題を見つけながらインカレとその先に活かせるようにしたいと思います。
――六大学対抗戦や日本選手権などで結果を残してきたように思えるのですが
選手名① 六大学に関しては短水路だったので、水中動作に手応えを感じました。日本選手権と早慶戦は納得いかないわけではないですが、うーんという結果です。
――現状の課題は
米山 技術的な面で言うと、今までおろそかにしてきた部分があったので、テクニックをつけるのもそうですし、体力的な面でも最後まで上げられるようにと言うことが課題だと思いました。
――後輩の賢之慎(スポ2=熊本西)と村上汰晟(スポ1=兵庫・明石南)の調子はどのように思われますか
米山 二人とも練習に取り組んでいますし、二人とも調子が上がっていると横から見て思います。
――インカレはどのように位置付けていますか
米山 1年で一番重きを置いている試合なので、 かといって僕は肩の力を入れすぎるとダメになってしまうので、気負いすぎないようにと言うのを今は意識しています。できているかわからないのですが(笑)
――4年生との思い出は
米山 僕らが1年生の時から3年間お世話になった先輩で、練習以外でもお世話になって、ご飯にも連れて行っていただいたり仲良くしていただいたりしたので、感謝しかないというかお礼しかないですね。
――1番お世話になった4年生は誰なのでしょうか
平河 凛太郎(武井、スポ4=東京・早実)でしょ(笑)
米山 年月を考えると凛太郎さんには入学前からお世話になっていますね。
勇気を与えられるようなレースを(平河)
平河が今回にかける思いは誰よりも大きい
――今シーズンの個人的な意気込みは
平河 チームで最初に掲げた目標が準優勝だったので、そこは達成したいなと意気込みました。
――今シーズンの個人的な調子は
平河 シーズン最初の方は思うように練習に集中できなかったりトレーニングが積めなかったりした部分が多かったので、技術面も体力面も落ちた部分があり、記録的には苦しかったです、
――日本選手権では前半から飛ばし、早慶戦では慶大の佐藤翔馬選手と激しい競り合いがありましたが
平河 ひと試合ひと試合を良かった点を知りたかったので、日本選手権や代表選考会は積極的に行くレースが課題としてあったので、そこを意識して飛び込んだので、そこに関しては良かったと思います。早慶戦はトレーニングをかなり積んでいた時期で、勝ちにこだわっていたので、そこに関してはしっかり勝てたので良かったと思います。
――どのようにチームを引っ張っていきたかったですか
平河 自分は言葉などでチームをまとめるのがは苦手だと思っていて、練習の態度や私生活で取り組み方を行動で伝えられたらなと思い実践してきました。
――難しかったことは
平河 水泳は個人競技で種目もバラバラなので、調子の良し悪しや練習の取り組み方がバラバラなので、そこの波のある選手をまとめるのはすごく難しかったと思います。
――早慶戦では声を積極的に出していたと前行った対談で聞きましたが、それも主将としてやろうと思ったからなのでしょうか
平河 早慶戦はマスクをつけて歓声がOKだったので、水球の試合もあり声を出すことが力になると思いましたし、自然とやっていましたね。
――4年生との思い出は
平河 寮が変わる前から1年生の掃除の仕事などを一緒に過ごしてきた同期なので思い出もいっぱいありますし、記録の面でも1年生の時から伸びた選手も多くいるので、同期のみんなも自己ベストを更新したいと思います。
――1番印象深かった人は
平河 武井凛太郎ですね。自分は出身が福岡で、凛太郎は中学まで福岡だったので、動機で一番思い出深いかなと思いますね。
――後輩に声をかけるとしたら
平河 一人一人苦労もありますし、トップで戦っていく難しさもあると思うので、それを乗り越え戦ってほしいですね。
――後輩の米山選手から見て平河男子主将はどのように写っていましたか
米山 練習中の姿勢に鼓舞されていたなと思っていて、どんな時も先頭でずっと頑張る姿勢も見せてもらったので、きつい時も引っ張ってもらったかなと思います。
――二人に伺います。インカレに向けてチームの雰囲気はどうでしょうか
平河 緊張感はそんなにないかなと思っていて、それぞれ練習中の雰囲気も良くなっていると思いますし、インカレでベストを出し合うぞと言う気持ちでできています。
米山 毎年直前になってくると、インカレのために一丸になっていて、今年もそうかなと感じていて、特に4年生を中心としていい雰囲気でできています。
――直前でやっていることは
平河 今は試合も近づいて調子の良し悪しも気になってメンタルも繊細になっているので、まずは疲れを抜いて、体のコンディションと精神のコンディションも万全にしていきたいです。
米山 あと数日しかないので、緊張感も大事ですし、あまり気負いすぎないと言うことも、練習では細かい動作を確認する感じですね。
――インカレのキーパーソンは誰でしょうか
平河 1年の村上汰晟でお願いします。1年から自己ベストを出すのは自分でも難しかったのですが、彼は毎試合自己ベストを出して記録を残しているので、毅とライバルになるでしょうしメドレーリレーにも絡んでくると思うので、期待しています。
米山 白石さん(崇大、スポ4=広島・沼田)でお願いします。最近ベストを連発していて、練習や試合を見て期待しています。
――ご自身の注目ポイントを教えてください
平河 今シーズンはスピードの強化もやってきたので、100では圧倒的な自信がありますし、200もここ最近トレーニングを積めており持久力も積めてきて、タイムも上がっているので200も手応えがあるので、100も200もいいレースができると思います。
米山 僕テンポが早く、上手く腕を回すので、 そこを見ていただければ(笑)。
――今回の個人目標は
平河 自分は100、200で優勝することです。
米山 100も200もベストを更新することです。
――もし色紙を渡されたら
平河 個人も目標書くとしたら「二冠」ですかね。
米山 「心」ですね。感謝の気持ちとベストが出ない辛い時期を過ごして、しんどい部分もあったのですが、最後くらいは心を込めて泳ごうかなと思います。
――今回のインカレの意気込みは
平河 主将という立場で、準優勝を達成したいと思うので、平泳ぎで優勝して二日目から勢いを与えたいのと、優勝してメドレーリレーも主将として勇気を与えられるようなレースをしたいと思います。
米山 去年よりも高い順位を意識してやっています。
――ありがとうございました!
(取材・編集 芦沢拓海)
◆平河楓(ひらかわ・かえで)
2000(平12)年7月29日生まれ。174センチ。福岡・筑陽学園校出身。スポーツ科学部4年。専門は平泳ぎ。ルーキーイヤーの対談では3つ金メダルを持って帰ると言っていた平河男子主将。今回はこれを達成し、有終の美を果たします!
◆米山毅(よねやま・たけし)
2001(平13)年9月10日生まれ。175センチ。東京・早実高出身。スポーツ科学部3年。専門は背泳ぎ。練習と日常の生活が真逆という米山選手。今回は明るさと根の真面目さが伺える対談となりました!