ラグビー蹴球部 2016
16年連載
- 【ラグビー紙面連載】ワセダ×アシックス。大学スポーツの現状と展望 (11/24)
- 【連載】対抗戦開幕特集 『THE 15』 (9/15)
- 【連載】新体制特集 『BE THE CHAIN』 (4/01)
16年記事
- 【全国大学選手権】
早過ぎる幕切れ。同大に屈し、3季連続で年越しならず(12/18)
同大戦展望(12/16) - 【関東大学対抗戦】
両校一歩も譲らない伝統の一戦。早大が激戦を制す!(12/04)
早明戦展望(12/03)
逆転に次ぐ逆転!終盤の猛攻振り切り、慶大撃破!(11/23)
早慶戦展望(11/22)
王者の背中遠く 帝京大にノートライで完敗(11/07)
帝京大戦展望(11/05)
スクラムで好機をつくり、青学大に快勝(10/24)
青学大戦展望(10/22)
日体大を相手に不完全燃焼…。辛勝するも課題残る(10/17)
日体大戦展望(10/15)
前半のヤマ場、筑波大戦で圧倒的勝利!(10/03)
筑波大戦展望(10/01)
成蹊大を攻守で圧倒!完封勝利で対抗戦制覇へ好発進!(9/18)
関東大学対抗戦展望(9/16) - 【秋季オープン戦】
実力差を見せつけられ、ヤマハ発動機に完敗(11/13)
ヤマハ発動機と真剣勝負!惜敗喫するも、収穫は十分(9/04) - 【関東大学ジュニア選手権】
最終戦で日大Bに快勝。しかし、カテゴリー1に復活はできず(10/31)
埋まらぬAチームとの差、ブレイクダウンで筑波大Bに完敗(10/09)
好機生かせず、法大Bに敗北(9/24)
試合終了間際に逆転 中大Bに辛勝(9/04) - 【定期戦】
強みを生かして立大に完勝(9/18)
鬼気迫る死闘。宿敵・明大に惜敗(6/12)
雨中の同大戦、立ち上がりの隙を突かれ完敗(5/30)
FW陣が粘って辛勝。スクラムに収穫あり(5/21)
接点で高麗大を圧倒。上々の開幕(5/09) - 【ジュニア夏季オープン戦】
意地のディフェンス見せるも、勝利には届かず(8/25)
帝京大Bとの地力の差。わずか1トライに終わる(8/22)
遂に勝利!中大Bから8トライを挙げて快勝!(8/17) - 【夏季オープン戦】
夏合宿の集大成、FW快調で東海大を相手に前半を勝ち越す(8/25)
見え始めた王者の背中。敗北喫するも、前半は帝京大に肉薄(8/22)
菅平での初試合、網走合宿の成果を見せる(8/17) - 【新人戦】
逆転に次ぐ逆転。宿敵・明大1年と善戦(7/11)
新人戦初戦、連携に改善の余地あり(6/26) - 【ジュニア春季オープン戦】
後半に追い上げ見せるも…東海大Bに惜敗(7/04)
法大Bに逆転負け。ミスでトライを取り切れず(6/26)
後半にセットプレーの安定感を欠き、明大Bに敗れる(6/11)
慶大Bに地力負け。終盤に一矢報いるも、7-59で完敗(6/04)
ディフェンスの『鎖』継続できず。後半の大量失点で日大Bに敗北(5/28)
終盤で規律を保てず、青学大Bに大敗(5/17)
セットプレーのミスが目立ち、大量失点。精度の低さ浮き彫りに(5/16) - 【春季オープン戦】
東海大に敗戦するも、秋への見通しが立つ結果に(7/04) - 【関東大学春季大会】
白星するり…残り時間10分で、法大に逆転負け(6/25)
チームの強み出せず。大東大に大差で敗北(6/19)
我慢の春。同大戦に続き、早慶戦でも大敗(6/06)
後半で逆転!拓大を下す(5/22)
公式戦初戦、青学大にまさかの敗北(5/17) - 【オール早慶明】
歴代OBの競演!全慶大に勝利も全明大には敗戦(4/25) - 【ニュース】
創部100周年に向けた決意を表明(4/20)
新体制発表!新監督に山下大悟氏、新主将に桑野が就任(2/10)
岡田組、笑顔の引退試合(2/06) - 【7人制】
15人制にもつながる課題が見つかる(4/10)
初戦敗退に終わるも、今後の糧に(4/03) - 【入部式】
新人36名が入部!部員としての決意を新たにする(4/09)
16年慶大
- 【関東大学対抗戦】
つかみかけた勝利 白熱の戦いは明大に軍配(11/09)
春の成果を発揮、大学王者相手に奮闘!(10/27)
ミス目立つも、日体大を完封!(10/12)
成蹊大に完勝!次戦に弾みをつける(10/03)
一進一退の攻防、後半に差を広げて勝利!(9/19)
16年明大
- 【関東大学対抗戦】
無敗の明大、王者・帝京大に初黒星を喫す(11/22)
残り10分からの大逆転 慶大に劇的勝利!(11/09)
個の力で成蹊大を圧倒!全勝をキープして後半戦へ(10/24)
スクラムに安定感。試合終盤に筑波大を突き放す(10/17)
セットプレーで圧倒!青学大に大差で勝利(9/26)
対抗戦は好調な滑り出し。日体大に完封勝利!(9/12)