野球部 2019
19年連載
- 【特集】スタッフ特集 飯島匠太郎主務×大舘侑生副務 (11/06)
- 【連載】秋季早慶戦直前特集『闘将』 (10/27)
- 【連載】秋季リーグ戦開幕前特集『虎視眈々』 (9/09)
- 【リニューアル】2019年度 野球部選手名鑑 (9/07)
- 【特集】夏のスタッフ特集 第3弾 田中浩康コーチ (8/21)
- 【特集】夏のスタッフ特集 第2弾 徳武定祐コーチ (8/19)
- 【特集】夏のスタッフ特集 第1弾 鈴木太郎・新人監督×杉浦啓斗・新人監督補佐 (8/17)
- 【連載】春季早慶戦直前特集『New Drama』 (5/27)
- 【連載】春季リーグ戦開幕前特集『square ONE』 (4/12)
- 【特集】注目新監督特集 小宮山悟監督 (2/20)
- 【特集】注目ルーキー特集 大阪桐蔭・中川卓也 (2/17)
- 【連載】新体制始動特集『REMAKE』 (1/08)
19年記事
- 【全早慶戦】
史上初、浜松での伝統の一戦 打線奮起せず完敗に終わる(12/01)
4年ぶり名古屋での全早慶戦 打線振るわず全慶大に敗北(8/30) - 【番記者の目】
春から一転、苦しいシーズン…それでも前を向き続ける/瀧澤虎太朗(11/14)
『日本一』になるために―― 学生コーチとして踏み出す新たな一歩/占部晃太朗(11/08)
「4年生のために」が生んだ魂の50球 151キロ左腕が走り続けるエース街道/早川隆久(11/06)
努力の末につかんだ勝負強さ 『できる男』が勝利へ導く!/金子銀佑(11/06)
『加藤世代』早実の背番号12 一振りに懸ける最初で最後のリーグ戦/佐藤純平(10/26)
「また俺に回してくれ」 執念の一打で不振に夜明けの時/小藤翼副将(9/30)
待望の一打!誰もが見ていた吉澤の努力/吉澤一翔(5/21) - 【東京六大学秋季フレッシュトーナメント】
優勝目前、無念の敗戦 悔しさのその先へ/慶大戦(11/08)
山下の好投に打線が応え、チーム一丸で逆転勝利!/法大戦(11/06)
最後に意地を見せ引き分け 決勝進出に希望をつなぐ/明大戦(11/05) - 【東京六大学秋季リーグ戦】
秋季早慶戦後コメント集(11/05)
金子のサヨナラ打で有終の美! 塾の完全優勝を阻止し、3位で秋完結/慶大3回戦(11/05)
早慶戦史に新たな一頁 総力戦制し塾の全勝V阻む!/慶大2回戦(11/03)
目の前で胴上げ… 投打で慶大に完敗/慶大1回戦(11/02)
塾粉砕! 雪辱果たし花道を/早慶戦展望(11/01)
田中誠に再び屈服 今秋4度目の零封負けで勝ち点落とす/立大3回戦(10/21)
延長12回の激闘を制す! リーグ戦初スタメンの岩本が値千金の決勝打/立大2回戦(10/20)
投打ともに実力不足が露呈 リーグ戦制覇は絶望的に/立大1回戦(10/19)
立大を撃破し、優勝へ望みをつなげ!/立大戦展望(10/18)
徳山3被安打完封で勝ち点獲得 打撃陣は復調に期待/東大2回戦(10/06)
福岡のサヨナラ打で辛勝も課題が残る試合に/東大1回戦(10/05)
延長12回好投に打率4割超えも 復活の打線で迎え撃て/東大戦展望(10/04)
小藤が決めた! 『執念』で今春王者から価値ある一勝/明大3回戦(9/30)
加藤主将が殊勲打! リーグ戦42イニングぶり得点で待望の今季初白星/明大2回戦(9/29)
早川、一球に泣く 打線も沈黙し61季ぶりの開幕3連敗/明大1回戦(9/28)
早くも迎えた正念場 打倒・森下なるか/明大戦展望(9/27)
見殺しにされた投手陣―― 開幕カードを18イニング連続無得点で落とす/法大2回戦(9/15)
『あと一本』が―― 好投の早川を援護できず開幕戦黒星/法大1回戦(9/14)
先手必勝! 三浦銀二を討ち最少失点で守り抜け/法大戦展望(9/13)
秋季リーグ戦日程(8/02) - 【夏季オープン戦】
檜村4安打に加藤主将、蛭間が3安打! 打線機能し逆転勝利/桐蔭横浜大戦(9/08)
中盤以降に追い上げられ引き分けに/立正大戦(9/06)
投手陣の力投で勝利! ワンチャンスをものにする打線へ/拓大戦(9/03)
先発・徳山がつかまり4失点 投打がかみ合わず敗戦/日本製鉄かずさマジック戦(8/20)
先発・野口が8回まで好投も9回に崩れ逆転負け 打線も1得点と沈黙/大阪学院大戦(8/19)
打線が15安打9得点の猛攻 投手陣は要所を締め大勝 /バイタルネット戦(8/17)
柴田の好投、6回に打線爆発で勝利/創価大戦(8/13)
5回に集中砲火 上位打線が畳み掛け白星/横浜商大戦(8/12)
救援陣炎上 打線も援護できず大敗/日本通運戦(8/09)
守乱――。打線も見せ場なく完敗/筑波大戦(8/07)
先発・早川、5回途中でつかまる その後も投打ともに粘り切れず敗戦/JX-ENEOS戦(8/07)
夏季オープン戦開幕! サヨナラ勝ちで初戦を制す/東北大戦(8/04)
夏季オープン戦ほか日程(7/12) - 【侍ジャパン大学日本代表】
早川、直球で攻め切り2奪三振 大学生の実力を見せつける(8/27)
我らが早川、最優秀投手賞を獲得! 「自分の持っていない配球パターンが増えた」(7/21) - 【東京六大学オールスターゲーム】
富山で開催された豪華球宴 早大からは加藤主将ら8選手が出場!(8/25) - 【東京六大学春季フレッシュリーグ】
勝負どころでのミスが響き、優勝を逃す無念の敗戦/明大戦(6/07)
蛭間が決めた!最終回に勝ち越し、優勝に王手/法大戦(6/04)
宿敵相手に新人戦優勝から遠のく敗北/慶大戦(6/03)
投打のニューヒーローが活躍!立大下し、2勝目/立大戦(5/11)
投打かみ合い圧勝!東大相手に大量10得点/東大戦(4/20) - 【東京六大学春季リーグ戦】
早大勢、加藤ら4選手がベストナインに!/コラム(6/05)
打線沈黙で宿敵に完敗。春は3位で全日程を終える/慶大3回戦(6/03)
豪腕・木澤を前に稲穂打線沈黙。「切り替えて、あすに向かっていくしかない」/慶大2回戦(6/02)
瀧澤が異次元の大活躍!令和初の早慶戦で劇的白星発進/慶大1回戦(6/01)
令和最初の早慶戦。総力を挙げて勝ち切れ!/早慶戦展望(5/31)
稲穂打線復活か!?中盤に畳み掛け、勝ち点奪取/法大3回戦(5/20)
打線がつながった!追い上げ振り切り、1勝を奪う/法大2回戦(5/19)
打線つながらず。終盤に得点を許し、敗戦。優勝は絶望的に…/法大1回戦(5/18)
迎えた正念場。優勝への望みをつなげられるか/法大戦展望(5/17)
首の皮一枚つながったーー。延長11回、ついに決着!/立大3回戦(5/13)
拙攻重ね敗戦…。『背水の陣』で3回戦に挑む/立大2回戦(5/12)
難敵・田中誠を攻略し、令和初勝利!今後に弾みをつける/立大1回戦(5/11)
田中誠也を攻略し、優勝戦線に食らい付け/立大戦展望(5/10)
勝ち点逃す、痛すぎる敗戦。リーグ制覇へ立ち込める暗雲/明大2回戦(4/28)
相手エースを攻略できず、初戦を落とす/明大1回戦(4/27)
真価が問われる第2カード。勢いそのままに総力戦で挑む/明大戦展望(4/26)
福岡、加藤のアベック弾で連勝。中川は初安打を記録/東大2回戦(4/21)
打線がつながり快勝!開幕戦を白星で飾る/東大1回戦(4/20)
チーム一丸となり、盤石の戦いで好スタートを/東大戦展望(4/19)
春季リーグ戦日程(3/08) - 【春季オープン戦】
救援陣が奮闘も敗戦。課題は上位打線か/神奈川大戦(4/15)
鮮やかな逆転劇で白星!エース早川は6回被安打ゼロの快投/共栄大戦(4/06)
拙守が響き敗戦。最終回の反撃も及ばず/中大戦(4/04)
エースが7回11奪三振も、打線の援護なく引き分けに/Honda戦(3/30)
稲穂打線爆発!一気呵成の猛攻で大量13得点を奪う/筑波大戦(3/30)
終盤に粘りを見せ快勝!/亜大戦(3/27)
終盤に粘り見せるも敗戦。連勝を逃す/桐蔭横浜大戦(3/27)
投打かみ合い快勝/東北福祉大戦(3/26)
好機生かせず、引き分けに終わる/立正大戦(3/24)
関西遠征は2勝1敗。収穫多い3日間に(3/19)
春季オープン戦日程(2/14) - 【第46回社会人対抗戦】
小宮山監督、神宮初采配も投手陣に課題/JX-ENEOS戦(4/02) - 【早同定期戦復活第6戦】
虎の子の1点を守り抜き、定期戦白星!(3/17) - 【沖縄キャンプ】
沖縄キャンプリポート~オープン戦編~(3/13)
沖縄キャンプリポート~密着!練習取材編~(3/12)
沖縄キャンプリポート~コメント編~(3/11)
慶大情報
- 【東京六大学秋季リーグ戦】
代打・橋本典が決めた! エース森下攻略/明大2回戦(10/21)
盤石の継投で優勝へまた一歩前進/明大1回戦(10/19)
法大に連勝! 3季ぶりの優勝に向け大きな勝ち点1/法大2回戦(10/16)
優勝への天王山でまずは1勝! 粘りの野球で首位・法大を下す/法大1回戦(10/15)
森田晃9回1安打完封! 2点を守り抜き立大を制す/立大2回戦(9/29)
接戦制し開幕3連勝 逆転されるも跳ね返し守り抜く/立大1回戦(9/29)
安定した投手陣と強力打線 投打かみ合い大差で勝利/東大2回戦(9/22)
先制されるも、鮮やかな逆転劇で初戦を制す/東大1回戦(9/21) - 【東京六大学春季リーグ戦】
重かった『4点』…。首位攻防戦に敗れ、優勝が遠のく/明大2回戦(5/20)
白熱した首位攻防戦。後半追い上げるもあと一歩及ばず/明大1回戦(5/19)
貫録の15得点!2季ぶりVへ、また一歩前進/東大2回戦(5/05)
初回に被弾するも、力を発揮し1回戦を勝利で飾る/東大1回戦(5/04)
『二振り』で決着――。昨秋覇者から大きな勝ち点獲得/法大3回戦(4/29)
惜敗も、ただでは終わらない意地を見せる/法大2回戦(4/28)
開幕3連勝!終盤に集中力を見せる/法大1回戦(4/28)
投打共に強さを見せる。立大に連勝し、リーグ戦制覇に向けて好スタートを切る/立大2回戦(4/14)
投打がかみ合い開幕白星スタート/立大1回戦(4/13)